- 貸切バスの達人トップ
- バス観光マガジン
- 千葉県
- オリエント交通の安全への取り組み
千葉県富里市にあるバス会社、オリエント交通では、
運輸安全マネジメントに基づき、年に2回、安全講習会と添乗指導教養を行っています。
平成25年度の安全目標は
「法令違反および人身・物件事故ゼロを継続しよう!」
を掲げ、トップから現場のスタッフまで、安全対策に取り組んでいらっしゃいます。
この目標を達成するため、
・定期的な安全教育
・社外委託による年2回の安全講習会、添乗指導教育の実施
・点呼時のアルコールチェックによる飲酒運転撲滅
・運転時間および休憩時間の厳守
・経営陣と全従業員と安全に関する意見交換会を定期的に開催する
など、様々な試みを行っています。
平成24年度は、自動車事項報告規則第2条に規定する重大事故の発生もなく、人身交通事故・物件交通事故ともに0件で目標達成することができたそうです。引き続き平成25年度も0件達成を目指し、気を引き締め、安全運転に努めていくとのこと。
「安全はもろいものであり、手を抜けばすぐに崩れてしまう」
いままでも、これからも、より大きな安心を目指して
チャレンジし続けるオリエント交通さんでした。
▼ 関連コンテンツ
≫安全な貸切バス会社の選び方
≫セーフティバス(貸切バス事業者安全性評価認定制度)とは?
≫セーフティバスだけじゃない!安全なバス会社を見分ける方法
≫セーフティバス取得以上に大変?!維持すること、ランクアップすること