- 貸切バスの達人トップ
- バス観光マガジン
- 宮城県
宮城県
-
神社で挙式後、ホテルで披露宴!宮城県仙台市から松島まで貸切バス結婚式送迎の日帰り往復料金目安
挙式会場と披露宴会場が離れている場合、貸切バスをチャーターしておくと便利ですね。今回は仙台市内で神社で式を挙げた後、ホテルへ送迎を依頼した場合のケースで料金相場をチェックしてみました。 -
山形から宮城にある結婚式場へ!貸切バス送迎の日帰り往復料金は?
電車の本数が少ない地方の場合、地元から挙式場・披露宴会場・二次会会場と送迎バスを手配した方がゲストに喜ばれますね。今回は山形県出発で宮城にある結婚式場までの送迎をモデルコースとして料金計算してみました。宮城・仙台のおすすめ結婚式場も併せてチェック! -
宮城出発で2泊3日のスキー・スノボー合宿、貸切バスの送迎料金はどのぐらい?
そろそろスキー・スノボー合宿の計画を立てなくては!今回は宮城県出発でアクセスのよいスキー場と、貸切バスの送迎料金目安をご紹介。いったんバスを返して、合宿最終日にお迎えに来てもらうパターンで計算しました。 -
仙台(宮城)から日帰りできるBBQ場特集!送迎はぜひ貸切バスで
宮城(仙台)出発でおすすめのBBQ場を大特集!貸切バスで日帰り可能な東北エリアで、バスが駐車できるところをご紹介します。また、宮城県民限定で利用でいるお得な宿泊クーポン情報もまとめてチェック! -
貸切バス旅行の食事・トイレ休憩・お土産購入に便利な道の駅徹底比較!【宮城県編】
仙台や松島、蔵王、秋保温泉など宮城には魅力的な観光スポットがいっぱい!関東圏から貸切バスを利用して現地まで1泊2日旅行もいいですね。もちろん、新幹線で移動して現地の足としてバスをレンタルも可能!休憩場所や団体食事に便利な道の駅を比較して、楽しい旅を企画してください。 -
宮城(仙台)から東京ディズニーリゾート(R)まで、高速バス・貸切バスどちらが安い?
貸切バスの運転手が1人で夜行運転してもよい距離は約400㎞まで。仙台からTDLまでぎりぎりの距離なので、場合によっては安く抑えることができるかもしれない微妙な距離です。高速バス・貸切バス・新幹線移動で最もお得な移動手段はどれでしょうか。 -
宮城郷土料理はっとフェスティバル2014開催!
郷土料理はっとフェスティバル開催!冬の味覚かきはクルーズで! イルミネーションは観音像もライトアップ!宮城へ行こう! ★ふた旅みやぎキャンペーン実施中★ 宮城県では2014年9月25日から2015年3月25日まで 被災地の復興を支援するキャンペーンを実施中。 キャンペーン対象宿泊施設に2泊以上泊まると、 宿泊券や地場産品などが当たる キャンペーンに応募できます。 泊まれば泊まるほどおトクになるこの時期にぜひ、 バス旅行にでかけましょう♪ <編集部おススメの観光情報> ・東北おふくろの味を満喫「第11回日本一はっとフェスティバル」 ・おいしい宮城の味覚が帰ってきた!「かき鍋クルーズ」が開催中 ・町に希望の光をともす「光り輝けしばたのイルミネーション2014」 -
【2014年】おいしいものでイッパイ!新緑の宮城
6月の宮城でグリーンツーリズムや海の幸、うーめんまつりを楽しもう! ★自然の癒しとグルメに舌鼓★ 三陸エリアはつつじ、県北エリアはチューリップ、 県南エリアは蔵王のエコーラインで新緑のドライブも真っ盛り。 色摩町ではシャクヤク祭り、川崎町ではポピー祭りもj開催されます。 もちろん、花より団子!の方にはおいしい宮城の味を たっぷり味わえるイベントも目白押しですよ!! 【編集部のおススメスポット】 ・「まるもりグリーンツーリズム2014」でパンやオブジェ作りを楽しもう ・ウニ、いくら、さくらえび、海の幸満載の松島味覚丼キャンペーン ・名物、白石うーめん祭りで胃も踊る♪ ・キツネとも触れ合える「蔵王キツネ村」へ行こう -
【2013年】日曜の朝は朝市!宮城の朝市で旬を楽しもう
野菜やご当地の特産品などが並ぶ朝市は、まさに「旬」の宝庫!市場よりぐっと値段もお安く種類も豊富。最近では続々と朝市ファンが増えているそうです。 今回特集するのは「宮城県」の朝市。地震からの復興を目的に、地域住民が一体となって盛り上げている朝市では、とにかく笑顔がいっぱい。訪れるだけで元気になれそうなほど活気に満ち溢れています。 日曜の朝は早起き&ちょっと足を延ばして、イイことづくめの朝市にでかけませんか? 【編集部のオススメ朝市】 ・仙台朝市アメ横市場 ・遠刈田温泉朝市 ・こごた朝市 ・石巻ふれあい朝市 ・古川日曜朝市 ・全壊から復活! ゆりあげ港朝市 -
宮城へ観光バス旅行!おすすめの休憩スポット「七ヶ宿」
目の前はダム湖と自然休養公園。ダム湖ではボートやヨット、パークゴルフが楽しめ、春はたくさんの桜でお花見もできます。七ヶ宿のブランド認定を受けているあぶらまんじゅうや、七ヶ宿ようかん、白炭、炭やそばのクッキーなど、ユニークなお土産がいろいろ。バスレクの休憩スポットに活用してみてはいかがでしょうか。