タグ:東京
-
NHKの子ども人気番組「いないいないばあっ!」のワンワンさまと記念撮影に見事当選しました!スタジオ直行シャトルバスでおでかけしてきましたよ~。
-
町田ゼルビアの試合があるときだけ運行される「ツインライナー」の直行便。今回は子連れでこのバスに乗り込み、サッカー観戦にでかけてしましたよ!
-
コミュニティバスを使って都内をショートトリップ。今回は港区内を便利に結ぶ「ちぃばす」に乗って「SNOOPY MUSEUM TOKYO」や滑り台コレクションが凄い公園、麻布十番で人気のたい焼き屋さん「浪花屋」をぐるりと一巡り。子連れでお出かけを楽しんできましたよ!
-
劇場型のバスツアーレポ第2弾。バスに突然乗り込んできた忍者にびっくりの次女。一緒に記念撮影の場面で怯えて逃げる子どもたち。果たしてその結末は!?
-
子連れでおでかけ、今回は浅草観光とストリートパフォーマンスを一度に体験できると人気の「サムライ&忍者サファリ」ツアーに出かけてみました。バスはクラシックスカイバス。突然現れる忍者やお侍に子どもたちはびっくり!さて、どうなるのでしょうか?
-
かわいいキャラクターバスを運行している立川バス。今回は「すみっコぐらしバス」に乗って「南極・北極科学館」へ子連れでお出かけ。張り切ってでかけた母に、衝撃の展開が・・・!!!
-
東京観光は浅草・上野だけじゃない!小金井には日本の歴史や生活の変遷がわかる「江戸東京たてもの園」があります。小金井公園でBBQを楽しんで、たてもの園をブラブラもおススメ!新しい「東京」の発見する旅を貸切バスでおでかけしてみませんか?
-
日々廃棄される食用油を集めて、燃料や石けんや電気に生まれ変わらせるプロジェクト「東京油田」。資源に乏しい日本の未来をともす希望の光。天ぷら油で走るバスがもっと増えることを願って、今回はプロジェクトを推進する㈱ユーズ代表の染谷ゆみさんにお話をうかがってきました。
-
「江戸東京たてもの園」レポート第2弾。前回に引き続き西ゾーンの残りとセンターゾーンの展示物をご紹介します。明治時代の洋館「デ・ラランデ邸」の1階はカフェ「武蔵野茶房」になっており、疲れた足を休めるのに最適!遊歩道も整備され、ブラブラ散歩をしながら屋外展示を回れますよ!
-
東京都小金井市にある小金井公園。都内でも有数の桜の名所ですが、その中には江戸~昭和にかけての貴重な建築物が移築され、屋外展示してある「江戸東京たてもの園」があります。今回は東小金井駅からコミュニティバス「CoCoバス」を利用して訪問してきました!
最近の投稿
-
東海バスが所有するボンネットバス「伊豆の踊子号」が105周年を記念してレストア!そのお披露目ツアーに…
-
東海バスが所有するボンネットバス「伊豆の踊子号」が105周年を記念してレストア!そのお披露目ツアーに…
-
高知県から奈良県内にある結婚式場まで、親族やゲストを送迎する場合のモデルケースについて解説します。貸…
ページ上部へ戻る
Copyright © 貸切バスの達人 All rights reserved.