港区 観光バス駐車場「東京タワー駐車場」

東京タワー駐車場

東京タワー駐車場

東京タワーに隣接する大型駐車場。修学旅行などで東京を訪れる際に利用しやすい駐車場となっています。

大人数(最大250人)でも食事ができるスペースをエレベーターロビーB1階にもうけていますので、お弁当やケータリングなどを利用して一度に食事が可能です。利用する場合は、事前予約(6ヶ月前から受付可能)で展望台見学と合わせて利用すると利用料は無料。

教育旅行向けのガイドツアーも可能です。

駐車料金

1時間1,800円、以降30分ごとに900円、1泊11,000円(19時~翌9時)

観光バス駐車場の住所

東京都港区芝公園4-2-8

予約方法

問合せ先:03-3433-5121
大型バス駐車可能台数:22台

※修学旅行等で東京タワーの展望台を全員(11名以上)で見学の場合、見学時間中は無料で駐車可能です。

注意事項

■入庫可能時間:9時~22時、出庫可能時間:9時~22時30分
■精算方法:現金

※要事前予約(土日祝の日中は予約不可、イベント開催時等は22台確保できません

最寄りの観光地名

東京タワー

東京タワー

東京タワーは関東地方のテレビやラジオの総合電波塔として1958年に開業。東京のランドマークとして人気のスポットとなっています。

トップデッキは高さ250m、360度の大パノラマで都心を一望。2024年10月から新しく体験型展望ツアー「トップデッキツアー」に生まれ変わります。

昼間はもちろん、夜は四季折々の色でライトアップされてとても美しい東京タワー。2019年(令和元年)から17段の階層に設置した268台のLEDライト1つ1つの光が、多様に変化して、無限の光色パターンを描き出す「インフィニティ・ダイヤモンドヴェール」が毎週月曜・木曜に行われています。

増上寺

増上寺

浄土宗の七大本山の一つ、増上寺の正式な名前は「三縁山広度院増上寺」。徳川将軍の菩提寺として知られています。境内には国の重要文化財になっている三解脱門(三門)や、徳川秀忠、家宣、家継の霊廟など、歴史的な建造物が多くあり、東京タワーとのコラボ写真が撮れることでも人気。

徳川家康公の念持仏であった「秘仏 黒本尊阿弥陀如来」を祀る「勝運」のお寺として、ビジネス運アップにもご利益ありそうですね。年に3回、正月・5月・9月の15日に御開帳されます。

愛宕神社

愛宕神社

都内で最も高い標高26mの愛宕山山頂にある神社で、火伏の神様として敬愛されています。参道にある非常に急な石段(男坂)は「出世の石段」と呼ばれており、仕事運アップにもご利益があるとも。

社員旅行でぜひお参りしてみてはいかがでしょうか。

 

観光バス駐車場周辺情報

駐車場までに立ち寄りやすいコンビニ

  • ローソン御成門駅前店
  • ローソン S東京タワー店
  • ローソン Sプリンスパークタワー店
  • ローソン S東京プリンスホテル店

貸切バスの達人は
全国1,100社以上の
貸切バス会社をネットワーク
参加バス会社のロゴ一覧
貸切バス料金を安く抑えるなら
バス会社の比較がポイント!

全国1,100社以上のバス会社参加
お得にバスを借りるなら一括見積

まとめて比較!貸切バス料金お取りよせ