新潟駅の貸切バス乗り場

新潟駅の貸切バス乗降場所

新潟駅の貸切バス乗り場:南口貸切バス乗り場

新潟駅で貸切バスに乗車する場合は、駅より徒歩約4分の南口貸切バス乗り場(ファミリーマート 新潟プラーカ2の前辺り)が乗車場所になります(万代口ではありません)。
南口からロータリーを抜けてすぐなのでわかりやすい場所ですよ。

予約の必要はありませんので、譲り合って速やかな乗車、出発ができるよう余裕を持ったスケジュールをおすすめします。

予約方法と料金

予約不要、無料

予想配車時間

15分前

新潟駅からのアクセス方法

新潟駅南口より徒歩約4分

新潟駅が高架化してバスターミナルが誕生

新潟駅は駅の高架化事業に伴い、2024年3月から「新潟駅バスターミナル」が開業。万代口、駅下、南口と1階部分が繋がり、鉄道とバスとの乗換えがスムーズになりました。

新潟駅南口 バスターミナルへのルート

「新潟駅バスターミナル」の車道はバス専用走行路となっているため、歩行者の横断は禁止。駅2階通路を使う、もしくはバスターミナルの歩道を道なりに「ビッグカメラ」前から「PLAKA2」方面へ進み、横断歩道を渡るようにしましょう。

ビッグカメラからPLAKA2 方面へ進む

バスターミナル内は路線バス・高速バスの発着場となっています。

PLAKA2  ファミマ前辺りが乗降場所

貸切バスを利用する場合はPLAKAとPLAKA2に囲まれた「ファミリーマート 新潟プラーカ2」の前辺りが乗降場になります。

貸切バスを駐停車するスペース

他の観光バスが駐停車している場合は譲り合ってスムーズな乗降を心がけましょう。

南口貸切バス乗り場周辺のトイレ情報

JR新潟駅東口改札を出て南口バスターミナルに向かう途中、右手にトイレがあります。

「COCOLO新潟南館」の1階・3階にもトイレあり。10時からの営業です。

南口貸切バス乗り場周辺情報

駅ビルCoCoLoに入っている南口広場に面した「ローソン CoCoLo新潟店」は24時間営業です。
CoCoLo西館3階に入る「セブンイレブン 新潟駅CoCoLo西館店」も24時間営業。

「CoCoLo西館」2階には「スターバックスコーヒー」があり、朝7時から営業しています。

CoCoLo新潟西館2階にある「スターバックスコーヒー」

また、同じ2階には新潟の職人が手がける工芸品や道具などを扱う「ぽんしゅ クラフトマンシップ」、角打ち・爆弾おにぎり・お菓子などを販売する「ぽんしゅ館 コンプレックスも。

「ぽんしゅ館 クラフトマンシップ」

「ぽんしゅ館」は新潟の地酒をテーマにしたミュージアムです。県内の代表銘柄が試飲できます。「ぽんしゅ館 コンプレックス」はその場で精米するお米や、日本酒を使った洋菓子、米菓を中心に、オリジナル商品からちょっと珍しいローカル商品まで集めたお店。

ぽんしゅ館 コンプレックス

新潟清酒を郷土料理や地元の肴でサクッと飲める「角打ち」、毎日羽釡で炊いたお米で握る「爆弾おにぎり家」を併設。新潟清酒を郷土料理や地元の肴でサクッと飲める酒場としても楽しめます。

CoCoLo新潟 メッツ館には「ぽんしゅ館 新潟驛店」があり、こちらでは500円を払うとコイン5枚がもらえて、好きな唎酒マシンからお好みの地酒を飲み比べ可能。飲みすぎに注意しながら、ぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

貸切バスの達人は
全国1,100社以上の
貸切バス会社をネットワーク
参加バス会社のロゴ一覧
貸切バス料金を安く抑えるなら
バス会社の比較がポイント!

全国1,100社以上のバス会社参加
お得にバスを借りるなら一括見積

まとめて比較!貸切バス料金お取りよせ