貸切バスをチャーターする場合、バスに乗車するエリア(出発地の都道府県)に営業所があるバス会社から借りなければならないというルール(営業区域)があります。
希望するバスの乗車場所を複数指定することはできますが、料金を安く抑えたい場合は、アクセスしやすいバス乗り場を利用するのがおすすめ。埼玉出発で利用しやすいバス乗り場をご紹介します。
埼玉の貸切バス料金は、バスの種類、走行距離、ご利用時間などにより異なり、国土交通省関東運輸局が定めた「新公示運賃額(2023年8月25日公示)」に基づいて計算されます。
出発場所とバス会社の車庫までの移動距離も、料金に影響しますので、貸切バスの達人から複数のバス会社に見積りをお願いするのが、最安値で手配するコツですよ。
平日日帰り9時間・250㎞利用の場合
6月 | 154,523円~ |
---|---|
7月 | 142,161円~ |
8月 | 135,980円~ |
定員 | 28~45名 |
---|---|
補助席利用時 | 53~55名 |
荷物室 | あり |
高速料金区分 | 特大車 |
6月 | 132,220円~ |
---|---|
7月 | 121,642円~ |
8月 | 116,354円~ |
定員 | 27名 |
---|---|
補助席利用時 | なし |
荷物室 | あり |
高速料金区分 | 大型車 |
6月 | 113,396円~ |
---|---|
7月 | 104,325円~ |
8月 | 99,789円~ |
定員 | 20名 |
---|---|
補助席利用時 | 28名 |
荷物室 | なし |
高速料金区分 | 中型車 |
平日昼間往復・18時間・500㎞まで
大型観光バス | 中型観光バス | 小型マイクロバス | |
---|---|---|---|
6月 | 309,045円~ | 264,440円~ | 226,793円~ |
7月 | 284,321円~ | 243,285円~ | 208,649円~ |
8月 | 271,960円~ | 232,707円~ | 199,577円~ |
平日昼間往復・3時間・100㎞まで
大型観光バス | 中型観光バス | 小型マイクロバス | |
---|---|---|---|
6月 | 134,475円~ | 114,950円~ | 98,588円~ |
7月 | 123,717円~ | 105,754円~ | 90,701円~ |
8月 | 118,338円~ | 101,156円~ | 86,757円~ |
貸切バスをチャーターする場合、バスに乗車するエリア(出発地の都道府県)に営業所があるバス会社から借りなければならないというルール(営業区域)があります。
希望するバスの乗車場所を複数指定することはできますが、料金を安く抑えたい場合は、アクセスしやすいバス乗り場を利用するのがおすすめ。埼玉出発で利用しやすいバス乗り場をご紹介します。
大宮駅西口で貸切バスに乗車する場合は、大宮ソニックシティ前が乗車場所になります。駅からは歩行者デッキでつながっていますので、わかりやすい場所です。 予約不要で無料です。路上での乗車となりますので、速やかな乗車、出発をお願いします。
大宮駅で貸切バスに乗車する場合は、東口りそな銀行前が乗車場所になります。停車場所は駅から少し離れていますが、わかりやすい場所です。予約不要で無料です。 路上での乗車となりますので、速やかな乗車、出発をお願いします。
「埼玉県旅行をするにあたり「貸切バス」を利用したいけど、「料金はいくらかかるのか分からない。どこへ問い合わせれば見積もりできるのだろう」とお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
「貸切バスの達人」では、無料で一括見積りを行うことができます。
今回は、料金の目安と併せて、貸切バスでの日帰り旅行が楽しめるエリアについてもご案内しますので、ぜひ参考にしてみてください。
秩父・長瀞は都心に近いながらも、自然や温泉を満喫できる人気のエリアです。荒川を下る2つの人気ライン下り(長瀞ライン下り、荒川ライン下り)、宝登山ロープウェー、芝桜で有名な羊山公園、秩父神社など、一日では回りきれないほど見どころがいっぱい。奥秩父の冬の名勝「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」は、1月下旬から2月中旬にかけて、ライトアップされ幻想的な姿を見せてくれます。秩父温泉に一泊して、ゆっくり楽しみたいものです。
「小江戸」と称される川越は、NHK朝の連続テレビ小説の舞台にもなり、最近では年間600万人も訪れる人気の場所となっています。「重要伝統的建造物群保存地区」に指定され、「美しい日本の歴史的風土100選」にも選定されている「蔵づくりの町並み」は、ゆっくり散策したいところ。少し足を伸ばせば、本丸御殿や氷川神社があります。川越大師として知られる「喜多院」には日本三大東照宮のひとつ仙波東照宮や、成田山別院もある癒しのスポットです。
鎌倉時代の武蔵武士・畠山重忠が居住していたといわれる国指定史跡・菅谷館跡にあり、戦国時代の埼玉県の生活文化を再現している博物館です。また、嵐山周辺には、室町時代創建の鎌形八幡神社や、源義賢の墓、班渓寺、笛吹峠、稲荷塚古墳、赤沼古代瓦窯跡、石田国分寺瓦窯跡など、戦国時代、古墳時代の史跡が多くあり、戦国ロマンを感じられるエリアとなっています。
開館時間 | 午前9時~午後4時30分 |
---|---|
観覧料 | 一般100円、高校生・大学生50円、中学生以下・65歳以上無料 |
埼玉県で貸切バスを手配できる会社はこちら!1回の入力で最大3社まで見積り依頼が無料でできます。
各バス会社の安心・安全対策への取り組み状況は、詳細ぺージから確認可能。お客様からの声や「貸切バス事業者安全性評価認定制度」で星マーク(セーフティバス)取得状況、所有しているバスの大きさなどもわかります。
貸切バスの達人は、複数のバス会社より、貸切バスの見積りを無料で一括見積りできるサイトです。全国1,100社のバス会社が参加しているので、より多くの貸切バス会社の比較検討が可能です。
出発地や利用日、利用条件、利用したいバスタイプなどに合わせて、最適なバス会社をご紹介します。