- 貸切バス ホーム
- バス旅行の幹事さんマニュアル
- 貸切バス見積りの受取り方
貸切バスの
見積りの受取り方

「貸切バスの達人」では、行き違いが起きないよう、見積りの送付や予約のやり取りなどはすべてメール、もしくは、ファックス等でやり取りしています。
パソコンや携帯を持っていないのでメールが使えない、自宅にFAXがない…そんな場合でも「クロネコFAX」サービスを利用して、お近くのコンビニエンスストアで受け取れます。どうぞご活用ください。
FAXを持っているご近所の方にお願いしたり、ご家族が代りにメールで受け取るでも構いません。
送り先をバス会社へお知らせください。
コンビニエンスストアで
FAXを受け取る方法
バス会社へコンビニ名をお伝えください

『クロネコFAX』サービスは、以下のコンビニエンスストアで導入しています。ご自宅から近いなど、利用しやすい店舗名を担当者へお伝えください。
※導入していない店舗も一部ありますので、その場合は、別の店舗での受け取りをお願いする場合もあります。あらかじめご了承ください。
『クロネコFAX』サービス導入店
サークルK・サンクス/スリーエフ/デイリーヤマザキ/ファミリーマート/ミニストップ/ローソン
FAX受け取りに必要な番号をお伝えします

バス会社からお客様へFAX受け取りに必要な「文書番号」をお知らせします。
指定したコンビニでお受け取り

ご指定のコンビニエンスストアへ行き、各店舗にある「複合コピー&FAX機」にお知らせした「文書番号」を入力し、お金を支払えばOK!
- (1) FAXサービスを選択
- (2) 「クロネコFAXに預ける/取り出す」を選択
- (3) 受信料金を支払う
- (4) 「文書番号」を入力
※コンビニ複合機の操作方法は各店舗により異なるので、わからない場合はお店の方に確認してください。
- 文章番号を忘れてしまった、わからなくなった場合は、バス会社までお問合せください。
- クロネコFAXセンターへ預けた見積書は、預けた翌々日の午前0時で消去されます。早めに取り出しをお願いします。
- 一度印刷したデータは消去されるため、再度プリントすることはできません。なくさないようにご注意ください。
- バス会社へFAXで返信したい場合は、どちらのコンビニからでもOKです。ご活用ください。





