貸切バスをチャーターする場合、バスに乗車するエリア(出発地の都道府県)に営業所があるバス会社から借りなければならないというルール(営業区域)があります。
希望するバスの乗車場所を複数指定することはできますが、料金を安く抑えたい場合は、アクセスしやすいバス乗り場を利用するのがおすすめ。広島出発で利用しやすいバス乗り場をご紹介します。
広島の貸切バス料金は、バスの種類、走行距離、ご利用時間などにより異なり、国土交通省中国運輸局が定めた「新公示運賃額(2023年8月25日公示)」に基づいて計算されます。
出発場所とバス会社の車庫までの移動距離も、料金に影響しますので、貸切バスの達人から複数のバス会社に見積りをお願いするのが、最安値で手配するコツですよ。
平日日帰り9時間・250㎞利用の場合
7月 | 148,030円~ |
---|---|
8月 | 141,594円~ |
9月 | 160,903円~ |
定員 | 28~45名 |
---|---|
補助席利用時 | 53~55名 |
荷物室 | あり |
高速料金区分 | 特大車 |
7月 | 124,767円~ |
---|---|
8月 | 119,342円~ |
9月 | 135,616円~ |
定員 | 27名 |
---|---|
補助席利用時 | なし |
荷物室 | あり |
高速料金区分 | 大型車 |
7月 | 108,006円~ |
---|---|
8月 | 103,310円~ |
9月 | 117,398円~ |
定員 | 20名 |
---|---|
補助席利用時 | 28名 |
荷物室 | なし |
高速料金区分 | 中型車 |
平日昼間往復・18時間・500㎞まで
大型観光バス | 中型観光バス | 小型マイクロバス | |
---|---|---|---|
7月 | 296,061円~ | 249,534円~ | 216,011円~ |
8月 | 283,188円~ | 238,685円~ | 206,620円~ |
9月 | 321,805円~ | 271,233円~ | 234,795円~ |
平日昼間往復・3時間・100㎞まで
大型観光バス | 中型観光バス | 小型マイクロバス | |
---|---|---|---|
7月 | 128,018円~ | 107,904円~ | 93,357円~ |
8月 | 122,452円~ | 103,213円~ | 89,298円~ |
9月 | 139,150円~ | 117,288円~ | 101,475円~ |
貸切バスをチャーターする場合、バスに乗車するエリア(出発地の都道府県)に営業所があるバス会社から借りなければならないというルール(営業区域)があります。
希望するバスの乗車場所を複数指定することはできますが、料金を安く抑えたい場合は、アクセスしやすいバス乗り場を利用するのがおすすめ。広島出発で利用しやすいバス乗り場をご紹介します。
広島空港で貸切バスに乗車する場合は、団体バスプールが乗車場所となります。到着ロビーを出るとすぐバスプールなのでわかりやすいですよ。空港から出発する場合は、あらかじめ搭乗便名をお知らせください。
広島駅から貸切バスに乗車する場合は、新幹線口目の前のバスバースが乗車場所になります。利用の際は事前に予約が必要で有料ですので、予めお電話等でご確認ください。ロータリー内での乗車となりますので、譲り合って速やかな乗車、出発をお願いします。
「広島県旅行をするにあたり「貸切バス」を利用したいけど、「料金はいくらかかるのか分からない。どこへ問い合わせれば見積もりできるのだろう」とお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
「貸切バスの達人」では、無料で一括見積りを行うことができます。
今回は、料金の目安と併せて、貸切バスでの日帰り旅行が楽しめるエリアについてもご案内しますので、ぜひ参考にしてみてください。
松島・天橋立と並ぶ日本三景のひとつ、世界遺産の「宮島」です。古来より島全体が「神の島」として崇められており、陸地ではおそれ多いと海中に社が建てられた「厳島神社」をはじめ、「大鳥居」、もみじの美しい「紅葉谷公園」、宮島の主峰・弥山へ登る「宮島ロープウェー」、世界遺産の景観に配慮した珍しい和風建築の水族館「宮島水族館みやじマリン」など、見どころいっぱいです。宮島口からフェリーで渡ります。
海軍・海上自衛隊の町「呉」には、明治以降の造船技術を紹介する「呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)」や、実物の潜水艦が展示してある「海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)」をはじめ、「海上保安資料館」「江田島第一術科学校(旧海軍兵学校)」「旧呉鎮守府司令長官官舎」「戦艦大和建造ドッグ跡」など、海軍や海上自衛隊にゆかりのある施設が集中しています。平清盛が海運交通の要所として切り拓いたと言われる「音戸の瀬戸」には、大河ドラマ「平清盛」で使用された和船などを展示している「平清盛音戸の瀬戸ドラマ館」があります。
広島県の北東部を流れる帝釈川の谷を中心に広がる「帝釈峡」。国の天然記念物に指定されている「雄橋」は、渓水の浸食作用により、高さ40mの巨大な岩盤の下部が長い年月をかけて貫通してできた天然橋です。「白雲洞」は、奥行き200mの鍾乳洞。「神龍湖」は、周囲24㎞の人造湖。紅葉橋、神龍橋、桜橋の3つの橋を渡って湖を1周する散策コースが人気です。春先の新緑の季節から夏の深緑、そして秋の紅葉と1年を通してさまざまな姿を見せてくれるスポットです。
広島県で貸切バスを手配できる会社はこちら!1回の入力で最大3社まで見積り依頼が無料でできます。
各バス会社の安心・安全対策への取り組み状況は、詳細ぺージから確認可能。お客様からの声や「貸切バス事業者安全性評価認定制度」で星マーク(セーフティバス)取得状況、所有しているバスの大きさなどもわかります。
貸切バスの達人は、複数のバス会社より、貸切バスの見積りを無料で一括見積りできるサイトです。全国1,100社のバス会社が参加しているので、より多くの貸切バス会社の比較検討が可能です。
出発地や利用日、利用条件、利用したいバスタイプなどに合わせて、最適なバス会社をご紹介します。