貸切バスをチャーターする場合、バスに乗車するエリア(出発地の都道府県)に営業所があるバス会社から借りなければならないというルール(営業区域)があります。
希望するバスの乗車場所を複数指定することはできますが、料金を安く抑えたい場合は、アクセスしやすいバス乗り場を利用するのがおすすめ。熊本出発で利用しやすいバス乗り場をご紹介します。
熊本の貸切バス料金は、バスの種類、走行距離、ご利用時間などにより異なり、国土交通省九州運輸局が定めた「新公示運賃額(2023年8月25日公示)」に基づいて計算されます。
出発場所とバス会社の車庫までの移動距離も、料金に影響しますので、貸切バスの達人から複数のバス会社に見積りをお願いするのが、最安値で手配するコツですよ。
平日日帰り9時間・250㎞利用の場合
6月 | 143,866円~ |
---|---|
7月 | 132,357円~ |
8月 | 126,602円~ |
定員 | 28~45名 |
---|---|
補助席利用時 | 53~55名 |
荷物室 | あり |
高速料金区分 | 特大車 |
6月 | 122,169円~ |
---|---|
7月 | 112,395円~ |
8月 | 107,509円~ |
定員 | 27名 |
---|---|
補助席利用時 | なし |
荷物室 | あり |
高速料金区分 | 大型車 |
6月 | 103,799円~ |
---|---|
7月 | 95,495円~ |
8月 | 91,343円~ |
定員 | 20名 |
---|---|
補助席利用時 | 28名 |
荷物室 | なし |
高速料金区分 | 中型車 |
平日昼間往復・18時間・500㎞まで
大型観光バス | 中型観光バス | 小型マイクロバス | |
---|---|---|---|
6月 | 287,733円~ | 244,338円~ | 207,598円~ |
7月 | 264,714円~ | 224,791円~ | 190,990円~ |
8月 | 253,205円~ | 215,017円~ | 182,686円~ |
平日昼間往復・3時間・100㎞まで
大型観光バス | 中型観光バス | 小型マイクロバス | |
---|---|---|---|
6月 | 125,538円~ | 106,563円~ | 90,613円~ |
7月 | 115,495円~ | 98,038円~ | 83,364円~ |
8月 | 110,473円~ | 93,775円~ | 79,739円~ |
貸切バスをチャーターする場合、バスに乗車するエリア(出発地の都道府県)に営業所があるバス会社から借りなければならないというルール(営業区域)があります。
希望するバスの乗車場所を複数指定することはできますが、料金を安く抑えたい場合は、アクセスしやすいバス乗り場を利用するのがおすすめ。熊本出発で利用しやすいバス乗り場をご紹介します。
熊本空港で貸切バスに乗車する場合は、バス乗降場所が乗車場所となります。国内線ビルを出て、建物沿いにバス乗降場所があります。予約は不要で無料です。空港から出発する場合は、あらかじめ搭乗便名をお知らせください。
熊本駅で貸切バスに乗車する場合は、新幹線口目の前のロータリー内、団体バス乗り場が乗車場所になります。予約などは必要ありませんが、ロータリー内の限られたスペースですので、譲り合ってご利用下さい。利用料は無料です。
「熊本県旅行をするにあたり「貸切バス」を利用したいけど、「料金はいくらかかるのか分からない。どこへ問い合わせれば見積もりできるのだろう」とお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
「貸切バスの達人」では、無料で一括見積りを行うことができます。
今回は、料金の目安と併せて、貸切バスでの日帰り旅行が楽しめるエリアについてもご案内しますので、ぜひ参考にしてみてください。
火山が生み出した大自然、阿蘇。外輪山の最高峰「大観峰」は、阿蘇の山々と眼下に広がるカルデラを見ることができる阿蘇一番のビューポイント。「草千里ヶ浜」は鳥帽子岳中腹に広がる草原。広々とした草原を見ていると心が癒されます。そして阿蘇では、今も白煙を噴き上げている「阿蘇中岳噴火口」の近くにまで行くこともできます。ごつごつした溶岩むき出しの火口の底には、きれいなエメラルドグリーンの火口池を見ることができます。
県の東部に浮かぶ「天草諸島」は、「天草五橋」と「天草瀬戸大橋」とで九州本土とつながっており、入り組んだリアス式海岸や浮かぶ小島を眺めながら走るこのルートは「天草パールライン」と呼ばれています。「大矢野島」にある「天草四郎メモリアルホール」は、島原の乱や天草四郎について紹介する博物館です。「下島」にある「天草イルカマリンワールド」からは、船に乗ってイルカウォッチングに行くことができます
日本三大急流のひとつ「球磨川」には、その美しい自然を眺めながら川を下る「清流コース」と、奇岩をすり抜けながら下る迫力満点の「急流コース」の2つの川下りがあります。球磨川沿岸にある城下町「人吉」では、「九州の小京都」とも呼ばれる風情ある街並みを散策するのが楽しい。球磨村にある九州最大の鍾乳洞「球泉洞」まで足を伸ばすのもおすすめです。
熊本県で貸切バスを手配できる会社はこちら!1回の入力で最大3社まで見積り依頼が無料でできます。
各バス会社の安心・安全対策への取り組み状況は、詳細ぺージから確認可能。お客様からの声や「貸切バス事業者安全性評価認定制度」で星マーク(セーフティバス)取得状況、所有しているバスの大きさなどもわかります。
貸切バスの達人は、複数のバス会社より、貸切バスの見積りを無料で一括見積りできるサイトです。全国1,100社のバス会社が参加しているので、より多くの貸切バス会社の比較検討が可能です。
出発地や利用日、利用条件、利用したいバスタイプなどに合わせて、最適なバス会社をご紹介します。