
群馬へ観光バス旅行!おすすめの休憩スポット「道の駅 川場田園プラザ」
「道の駅 川場田園プラザ」は、関越自動車道の沼田ICから車で約10分、群馬県道63号奥利根ゆけむり街道沿いにあります。地域活性化の拠点として、特に優れた機能を継続的に発揮していると認められる“全国モデル「道の駅」”6か所のうちの1つ。
「農業プラス観光」で人口約3,700人の村に年間約120万人が来訪し、そのリピート率は驚異の7割を誇ります。

また、『じゃらん』全国道の駅グランプリ2025の満足度ランキングで”2年ぶりに2022年、2023年に続き首位に輝きました。“もう一度利用したい道の駅ランキングでも第1位を獲得するなど、その人気ぶりは健在です。
武尊山の麓に広がる広大な敷地内には、大自然の恵みを活かした特徴のあるレストラン・お食事処、パンやスイーツなど、おいしいお店がたくさん。

川場産の小麦粉や米粉から作るやさしい味の「田園プラザのパン工房」、地ビールと地場産野菜を堪能できる「地ビールレストラン武尊」、川場の名水と自粉を使った手打ちが自慢の「そば処虚空蔵」、生パスタ専門店「あかくら」、川場産米を使用した極上おにぎり「かわばんち」、そのほか「バーベキュー」「ソフトクリーム」「ピザ」「山賊焼」など、「食べたい!」がなんでもそろっています。
広い「ファーマーズマーケット」には、川場産の新鮮な野菜や果物がズラリ。
川場の里で採れた生乳だけを使用する「KAWABA YOGURT」では、駅の看板商品「のむヨーグルト」「プレミアムヨーグルト」を製造。「KAWABA CHEESE」でも同様に川場産生乳を使ったフレッシュチーズを製造しています。

「ミート工房」ではドイツのデュッセルドルフで修業し、資格を取得した職人が丹精込めてハムやソーセイジを手づくり。工房で作られたハム・ソーセージを鉄板で焼上げたライブの山賊焼が好評です。
そのほか、ブルーベリー摘みの体験ができる「ブルーベリー公園」や、自然遊歩道、夏には川遊びのできる清流公園、テニスやターゲットバードゴルフなどが楽しめるスポーツ広場など、考えられるレジャーはほぼそろっているともいえる「道の駅」を超えた道の駅です。
▼「道の駅 川場田園プラザ」周辺で楽しめるアクティビティやイベント
●厄除観音縁日 1月18日
●春駒まつり・冬×ふじやまプロジェクト(竹灯籠) 2月
●21世紀の森雪まつり 3月上旬
●厄除け観音縁日 4月18日
●虚空蔵祭 4月第3日曜日
●春の地ビールまつり 4月
●雨乞山開き 4月下旬
●武尊山開き 6月下旬
●ブルーベリー狩り 7月~8月上旬
●川場まつり 7月下旬
●川場オクトーバーフェスト 9月
●上州武尊山スカイビュートレイル 9月下旬
●ぶどう狩り 9月~10月
●りんご狩り 9月~11月
●愛宕山火祭り 10月第1土曜日
●川場文化農業祭 11月3日
●川場スキー場オープン 12月上旬
「道の駅 川場田園プラザ」のグルメ情報
駅内には10店舗の飲食店・フードショップがあります。
蕎麦処「虚空蔵(こくうぞう)」

川場村で育ったそばの実を店舗近くの蔵で挽いた上質な地粉と川場村の名水(武尊山の雪解け水)を使用した手打ちそばが楽しめる店。そばつゆには本かえし製法(半年以上、貯蔵庫で長期保存しまろやかに仕上げている)で丹念につくられた“かえし”を使用しています。
人気No.1は「天ぷら付きせいろそば」。季節ごとに変わる天ぷらも楽しみです。
数量限定の「田舎風乱切り十割そば」、群馬県産もち豚をふんだんに使用した温かいつけ汁そばの「もち豚せいろそば」せいろそば、ピリッとした辛味が人気「葉わさびそば」の他、どんぶりものもあります。

川場ビール(ヴァイツェン)や川場の地酒「水芭蕉」、ノンアルコールビール、川場産りんごジュースもあるのでぜひご一緒に。
Information
蕎麦処 虚空蔵(こくぞう)
営業時間:平日11時~15時、土日祝11時~16時、木曜休み
問合せ先:0278-52-3714
麺屋「川匠(かわしょう)」

店内仕込みのスープを使用した特製ラーメンを提供。鶏ガラ・魚介を炊いて作ったWスープ&オリジナル醬油ダレの「中華そば」、Wスープに天然海塩を使った塩だれの「あっさり塩ラーメン」の他、豚骨スープと味噌を合わせた「あさま味噌ラーメン」など、人気メニューがずらり。
特製だれを絡め、ピリ辛肉味噌をかけた川匠オリジナルまぜそばや、岩海苔を乗せた岩海苔塩ラーメンもおススメです。
がっつりお食事したい方には「上州牛ローストビーフ丼」「川匠特製カツカレー」「鉄鍋モツ煮定食」「かわば丼~手仕込み唐揚げ~」などもラインナップしています。
天気のいい日はテラス席でいただくと気持ちよさそう。
Information
麵屋 川匠
営業時間:平日10時30分~15時30分、土日祝10時30分~16時30分、火曜休み
問合せ先:0278-52-3717
生パスタ専門店「あかくら」
イタリア産トマトを使用した自家製ソースのパスタ、イタリア産赤ワインでじっくり煮込んだ自家製ラグーソースパスタなどが自慢。生パスタを使用しているので、もちもち食感が楽しめます。
おススメメニューは川場産フレッシュチーズを使った「川場産モッツァレラのボロネーゼ」「川場産リコッタチーズと明太子のパスタ」もぜひ。パスタはサラダバー付で食べ放題です。
Information
生パスタ専門店 あかくら
営業時間:平日10時30分~15時30分、土日祝10時30分~16時30分、水曜休み
問合せ先:0278-52-3717
カフェ・ド・カンパーニュ

2016年に誕生したカフェ。ローカーボ&ベジスイーツを展開する「パティスリーポタジエ」のオーナーパティシエ、柿沢安耶さんプロデュースのお店です。絶品クレープや川場の水を使った水出しコーヒー、フローズンヨーグルトなどヘルシーなおいしさが楽しめます。
「帰れマンデー見っけ隊!!」の大行列グルメでも取り上げられた「りんご塩キャラメルクレープ」お目当てで訪れる人が続出。川場村産のブルーベリーを使った自家製ソースの「ブルーベリークレープ」やビターな味わいの「チョコバナナクレープ」も絶品です。
2025年4月に外観・内装を改装してリニューアルオープン。パフェがメニューに加わり、注目を集めています。
Information
カフェ・ド・カンパーニュ
営業時間:平日10時~15時、土日祝9時~17時、火曜休み
問合せ先:0278-25-4800
かわばんち
川場村産のコシヒカリ「雪ほたか」で作ったおにぎりが楽しめるお店。定番のしゃけ、塩、梅、おかか、昆布、高菜、たらこ、かぐらみその8種類の他、季節のおにぎりも販売しています。
Information
かわばんち
営業時間:平日10時30分~16時30分、土日祝9時30分~16時30分、休みなし
地ビールレストラン武尊

駅の中で醸造されれている地ビールと和豚もちぶた、武尊サーモン(川場村で育てた特別なニジマス)を使ったお料理が楽しめるレストラン。
「厚切り生姜焼き御膳」「おろしカツ御膳」「特製ロースカツ」などの肉料理の他、お刺身とフライの両方が楽しめる「武尊サーモン御膳」もおすすめです。
地ビールはヴァイツエン、川場エール、雪ほたかピルスナーなどをラインナップ。団体(10名以上)での利用や宴会もOKで予約限定メニューが2種類用意されています。
Information
川場 地ビールレストラン 武尊
営業時間:11時~20時(LO19時45分)、水曜休み
ソフトクリームCOWBELL(カウベル)

バリエーション豊富なソフトクリームをラインナップ。濃厚な「CREMIA」から「のむヨーグルト」を使ったヘルシーな「ヨーグルトソフト」まで、好みの味を見つけてみては?
Information
ソフトクリームCOWBELL
営業時間:平日10時~16時、土日祝10時~17時、木曜休み
ピッツェリア ラコルト

「ピッツェリア ラコルト」は本格石窯ナポリ風ピザを味わえるレストラン。川場の地野菜、オリジナルハム・ソーセージ、「KAWABA CHEESE」のフレッシュチーズ(モッツァレラ、ブッラータ、ストラッキーノ)をたっぷり使用して、ふっくらぱりっと焼き上げています。
群馬県前橋市にて行われた「KING of PIZZA」に初出場しマルゲリータのピザで準優勝を果たしています。

「川場モッツァレラチーズのマルゲリータ」「川場ストラッキーのマルゲリータ」「川場チーズのクアトロフォルマッジ」「ダブルチーズと山賊焼きソーセージ」は人気の定番メニュー。
季節限定ピッツァを楽しんでもよし。数量限定で提供される「まるごとブッラータ」は贅沢な味わいです。お持ち帰りもOK。
大勢でいろんな味をシェアしながらぜひ楽しんでみては?
Information
ピッツェリア ラコルト
営業時間:10時~16時、休みなし
問合せ先:0278-52-3718
甘味処 菓匠迦葉

こんにゃく工房迦しょうが運営する、湧水と自家栽培蒟蒻芋(こんにゃくいも)で作った群馬ならではの「甘味処 菓匠迦葉(かしょうかしょう)」。地元利根沼田産の果実や植物色素を使った、色あざやかでかわいらしいメニューがたくさんあります。
クリーム白玉蒟蒻あんみつ、湧水と蒟蒻のコーヒージェリー、蒟蒻バブルソーダ、冷やしみそ田楽がおすすめ。限られたところだけで販売されているこんにゃく工房迦しょうの商品も購入可能です。
Information
甘味処 菓匠迦葉
営業時間:10時~15時、火曜・水曜・木曜休み(祝日の場合は営業、12月2日~3月19日までは冬季休業)
ミート工房

ドイツ・デュッセルドルフで修業を積み、国家資格「ゲゼレ(熟練工)」を取得した職人がハム・ソーセージを手作りしている工房です。添加物は最小限に抑え、天然羊腸・天然塩、武尊山の湧き水を使用。
使用するスパイスは本場ドイツから直輸入したオリジナルブレンド、チップは川場村の山桜を使用し、スモークしています。
本場ドイツの食肉製品コンテスト「SUFFA(ズーファ)」において、金賞、銀賞に入選しました。

「和の生ハム」「ベーコンスライス」「フランクフルト」などの他、ミート工房で作ったその日おススメの「ハム・ソーセージ」をアソートして茹で上げ、アツアツの鉄板で焼いて提供する”ライブの山賊焼”も楽しめます。
Information
ミート工房
営業時間:10時~15時30分、火曜・水曜休み
「道の駅 川場田園プラザ」周辺の見どころ

ともかく広くてゆったりとした敷地の川場田園プラザ。駅内にある池では鯉が泳いでおり、えさやりを楽しむことができます。

駅の中にはさまざまなアクティビティやプレイゾーンが揃っているので、1日のんびり過ごすことができます。
ろくろ体験陶芸教室(道の駅 川場田園プラザ内)

ろくろを使った陶芸をプロに習えます。ゆのみやごはん茶碗、カップ、小鉢などを電動ろくろで制作。20分(1作品・1色仕様)、40分(2作品・1色仕様)コースが選べます。
5歳以上から体験可能で予約優先です。
ブルーベリー摘み取り体験(道の駅 川場田園プラザ内)

「ブルーベリー公園」では7月初旬~8月初旬にかけて無料で摘み取り体験・食べ放題で楽しめます(園外への持ち出しは禁止)。
HANETTA ハネッタ(道の駅 川場田園プラザ脇)
ネットを使った大人も子どもも楽しめるアスレチック。ワンダースペース、ホッピンスペース、スカイスペースなど全部で6種類の施設があります。
年齢制限はなく、未就学児のお子さまは親同伴で入場が可能です。(一部、2歳以下のお子さまには入場スペースの制限あり)
プレイゾーン(道の駅 川場田園プラザ内)
リニューアルした田園プラザの「プレイゾーン」。とりでやネットクライム、ロッククライミングなどのアスレチック施設が充実。山の斜面を利用した滑り台「ちびっこゲレンデ」は大人気です。
川場村を一望できる眺めの良さも人気ポイント。
レンタサイクル&電動アシスト付きキックボード(道の駅 川場田園プラザ内)
川場村の田園風景を満喫するなら、レンタサイクルや電動アシスト付きキックボードをレンタルして出かけましょう。川場村観光案内所で受け付けています。
営業時間は10時~16時で、2時間1,500円から利用可能です。
清流公園(道の駅 川場田園プラザから徒歩約5分)

薄根川沿いの清流公園では、大自然の中で子どもたちの夏の定番「川遊び」が楽しめます。「せせらぎ水路」も整備されているので、小さなお子様はそちらで水遊びOK。
Information
清流公園
住所:群馬県利根郡川場村大字門前259
問合せ先:0278-52-3412(川場村観光協会)
青龍山 吉祥寺(道の駅 川場田園プラザから貸切バスで約5分)

鎌倉建長寺を本山とする臨済宗の禅寺です。本堂は1675年に再建。回廊からは、三面違う景色を眺めながら、お抹茶「清泰庵」も楽しめます。
本尊は鎌倉時代後期の作と伝わる釈迦如来坐像は群馬県の重要文化財。釈迦堂入口左側には樹齢1,000年といわれるクスノキの一枚板に、四十八世智顕英行住職が書いた「摩訶般若波羅蜜多心経」を彫上げた般若板も見どころの一つです。
Information
青龍山 吉祥寺
拝観時間:9時~17時(最終受付16時30分)
※建物ごとに拝観時間が異なります。
拝観料金:18歳以上800円、小学生~高校生350円
※10名以上の団体で割引あり。
住所:群馬県利根郡川場村門前860
問合せ先:0278-52-2434
バス駐車場:大型バス10台分あり
川場村歴史民俗資料館(道の駅 川場田園プラザから貸切バスで約3分)

旧川場尋常高等小学校の校舎を移築して造られた民俗資料館。川場村の古代から近代までの貴重な文化財や民俗資料を展示しています。
また、建物天上部分は世界遺産富岡製糸場と同じ「トラス工法」の設計で、国の指定登録有形文化財。建物を見に行くだけでも価値があります。
Information
川場村歴史民俗資料館
【開館時間】10時~16時、月曜・火曜・祝日・年末年始休館
【料金】高校生以上200円、中学生以下100円、未就学児などは無料
※団体は210名以上で割引あり
住所:群馬県利根郡川場村天神1122
問合せ先:0278-52-2115
川場温泉センター いこいの湯(道の駅 川場田園プラザから貸切バスで約6分)
奥利根湯けむり街道沿いにある、肌あたりがやわらかなアルカリ性単純温泉施設(日帰り)。手頃なお値段で入浴できます。
Information
川場温泉センター いこいの湯
【営業時間】11時~19時、木曜休み
【料金】大人440円、子ども330円、3歳以下無料
住所:群馬県利根郡川場村川場湯原482
問合せ先:0278-52-2051
土田酒造(道の駅 川場田園プラザから貸切バスで約4分)

現代的な機械設備で江戸時代の製法「生酛(きもと)仕込み」を貫き、地元群馬のお米をできるだけ磨かずに使用し、武尊山の伏流水と麹だけで日本酒作りを行っている酒蔵です。
日本酒ソフトクリームや黒粕ソフトクリームなども販売。酒造見学・試飲も可能ですので、ぜひ立ち寄っていきましょう。
Information
土田酒造
営業時間:10時~16時(最終入館15時30分)、木曜・年末年始休み
住所:群馬県利根郡 川場村川場湯原2691
問合せ先:0278-52-3670
観光バス駐車場:大型バス6台分あり
「道の駅 川場田園プラザ」おすすめのお土産情報
田園プラザベーカリー

国産の小麦粉を使用し、安心で安全なパンを毎日焼き上げています。人気商品は地元産リンゴを使用した「カスタードデニッシュ」。ピスタチオがアクセントになっています。
「米・食味分析鑑定コンクール総合部門」で5年連続金賞を受賞した「雪ほたか」を使用した「ふわとろ食パン」は、県産大和イモを練りこんだふわもち食感で癖になります。

フランス産発酵バターをたっぷり使用したサクサクとした繊細な食感と濃厚で芳醇な香りが楽しめるクロワッサン。朝食にぴったりです。

「バジルソースピザ」はパイ生地を使用。野菜とチーズたっぷりでサクサク食感です。

ミートパイやりんご・フランボワーズ入りのパイなど、どれにしようか目移りしていまいます。
Information
田園プラザベーカリー
営業時間:9時~17時、水曜休み
問合せ先:0278-52-3716
ファーマーズマーケット

地場産の野菜や果物がラインナップ。「ふるさと川場」を感じさせる味わいでいっぱいです。
中でもブルーベリーは駅内にある公園で収穫したものが並ぶので、7月初旬~8月初旬は獲れたてのみずみずしいものが購入できてうれしい!また、りんごの名産地でもあるので多品種揃えています。
川場産コシヒカリ「雪ほたか」は、一般には流通しないので、幻のお米とも言われていますので、ぜひ、お土産にいかがでしょうか。

この他、ミルク工房で作られたのむヨーグルト、アップルパイ、ビール工房で醸造された地ビール、ミート工房のソーセージなど自社製品もラインナップ。
カワバプレミア(ギフトショップ)

川場村産のりんごやブルーベリーを使ったスイーツや、駅にある工房でつくられたオリジナル商品を扱うお土産屋さん。極上のおいしさを誇る「プレミアムヨーグルト」「モッツァレラチーズ」、ガトークッキー、アップルパイ、ブルーベリーパイなど手作りの味をたくさんそろえています。

駅内にある「KAWABA YOGURT」では、武尊の麓で丹精込めて育てた牛から搾乳した生乳だけを使用。無添加でナチュラルに加工したヨーグルトは絶品と評判。

「プレミアムヨーグルト」の他、「のむヨーグルト」もおすすめです。
また「KAWABA CHEESE STAND」では100%川場産生乳を使用し、国内ではイタリアから取り寄せた半円球のダブルボトム型チーズバットで本場の味をそのままに製造。

「リコッタフレッシュチーズ」「ブッラータフレッシュチーズ」「ストラッキーノ フレッシュ・チーズ」「モッツァレラ フレッシュ・チーズ」を製造しています。

実際に訪れた時は、ビールのお供にぴったりな3種盛り合わせ、生ハム盛り合わせなどを販売。お持ち帰り用も置いてありました。
ヨーグルトショップの脇には川場ビールを購入できるスタンドも。

川場ビールのお土産セットの他、その場で飲めるIPAとヴァイツェンの2種類を販売していました。

チーズショップのすぐ近くにビールを販売するなど、お客様目線でレイアウトされているのが印象的でした。
川場物産センター

日本百名山「武尊山」から流れる名水を使用したお酒各種。「ジャパン・アジア・ビアカップ」で2年連続入賞した「地ビール」をはじめ、「水芭蕉」「谷川岳」など永井酒造の日本酒も人気です。
完熟りんごを丸ごと絞ったジュースやフルーツ酢、ニジマスの最高峰であるギンヒカリの押しずしなど、ここでしか出会えない逸品がずらり。
観光バスで訪れる場合はバス乗降場所を利用し、道の駅利用中はバス専用駐車場へ回送・待機

「道の駅 川場田園プラザ」には現在P1~P7まで合計約853台分の駐車場があります。大型バスに関しては乗降場所が5台分あり、ここで乗り降りが可能。

道の駅利用中は川場村役場にある専用駐車場へバスは回送、待機となります。

乗降場所は予約できませんので、待ち合わせ時間に遅れないようスムーズな乗降を心がけてください。
▼ information▼
施設名:道の駅 川場田園プラザ
アクセス:関越自動車道「沼田IC」→川場村、道の駅川場田園プラザ方向へ約10分
住所:群馬県利根郡川場村大字萩室385
電話:0278-52-3412
開館時間:各店舗ごと、季節によって異なりますので事前にHPで確認してお出かけください。
駐車場:普通車853台 大型バス乗降場所5台分(バス駐車場は川場村役場お隣)
トイレ:男性用21器 女性用20器 身障者用3器
※最新情報は公式ホームページを参照してください
バス会社の比較がポイント!