- 貸切バスの達人トップ
- バス観光マガジン
- クラブツーリズム
タグ:クラブツーリズム
-
トラブルや事故、「当事者意識」を持つことの大切さを実感
貸切バス会社が取り組む安全対策。今回は神奈川県でセーフティバスマーク三ツ星を取得している「シティアクセス」さんの安全研修会を取材してきました。バス運転中のスマホ操作など、最近注目されている事例などを取り上げた濃い内容になっていました。 -
豪華仕様の貸切観光バスが増えている!
高級志向が進むバス業界。高速バス、ツアーバスにプレミアムバスが増えていますが、そのトレンドは貸切観光バス業界にも!今回はプレミアムバスの今をまとめてお伝えしましょう! -
天下第一の桜「高遠コヒガンザクラ」はバスツアーで見に行こう!
今年もそろそろ桜のお花見の季節!今回は長野県伊那市にある高遠城址の桜をご紹介しましょう。電車で行くにも、路線バスを使うにもちょっとアクセスが不便。でも、見に行く価値ありですよ!!人数が少ない場合はツアーバスを利用するのもよし。ある程度人数がまとまるなら断然貸切バスがおすすめです。長野の少し遅い春を満喫しませんか? -
吉方位で厄払い!?バスツアーでパワースポット初詣の巻(1)東国三社・鹿島神宮編
年の初め(年末から?)ずっと躓き続けていると、さすがにテンションが下がります。そんな時は神頼み!千葉と茨城にある関東でも有数のパワースポット、鹿島神宮と香取神宮を詣でるバス旅行に参加してみました。よく時代劇でみかける「香取大明神」と「鹿島大明神」の意味も知りたいしね。バスを使わないと1日で回るには不便なスポット。まずは「始まりの地」ともいわれる鹿島神宮へでかけてきました。 -
こんぴら詣と小豆島オリーブ1泊2日旅行【寒霞渓と二十四の瞳編】
小豆島2日目も快晴に恵まれ、朝からいい天気!まずは島いちばんの景勝地「寒霞渓」から美しい瀬戸内海の眺めを楽しみました。お次は映画のロケ場所に使われた岬の分教場へ。大正・昭和へタイムスリップしたようなゆったりとした場所。でも団体ツアーは先を急ぎ、坂出港のアート作品鑑賞、佃煮屋さんでお土産購入タイムへ突入。あっという間に午前中が終了するのでありました。 -
こんぴら詣と小豆島オリーブ1泊2日旅行【海猿がいる?栗林公園編】
世界に誇る名勝「栗林公園」を見学。栗の木はほとんど見当たらず、立派な松林が続きます。南湖には元海猿の船頭さんによるガイド付き庭園遊覧船もあり。美しいお庭を殿さまとお姫様になった気分でブラブラ(バタバタ)した後は、いよいよバスでフェリーに乗船。高松港から小豆島の土庄港まで約1時間の旅を楽しみました。(甲板で過ごす予定なら傘をお忘れなく) 小豆島の土庄港からホテルオリビアン小豆島へは世界一狭い海峡を渡っていきます。ホテルは瀬戸内海でも一、二を争う夕陽のきれいな丘の上にあります。温泉も楽しめるのでのんびりしました!