kamoko

【2013年】日本の原風景に出会う、岩首棚田里山散策!

(写真は加茂湖の風景)

佐渡ヶ島(さどがしま)は、新潟県の沖合に浮かぶ日本で最大の離島(沖縄本島を除く)。2004年に10ヶ所あった市町村が合併し、1島1市(佐渡市)になりました。また、2011年6月には「朱鷺と暮らす郷づくり運動」が評価され、「世界農業遺産(GIAHS)」にも登録されています。

そのシンボルともいわれるのが岩首地区の棚田です。海沿いの集落から標高350mを越える山間に棚田が連なり、地元では「昇竜棚田」と呼ばれています。この地区には、海岸沿いに位置する岩首集落からは見ることのできない、佐渡でも一番と言われるくらい急こう配な棚田も。ここからの眺めはまさに絶景!
棚田や集落、そして海が一望できます。さらに晴れた日には、本州の角田山や弥彦山(新潟県)まで見渡せるとか。まさに日本の原風景ともいえる棚田の見学スポットを巡りながら登る里山散策ツアーです。地元ガイドがこの地域に関する歴史や棚田の管理、作業などを案内してくれます。また、棚田を守っている地元の方たちとの交流も楽しめます。

佐渡のお米はコシヒカリが主で、年間60万人分以上も生産。魚沼産コシヒカリに次ぐ評価を得ており、全国的なブランド米です。また、トキの野生復帰を目指し、生き物を育む田んぼで作ったお米「朱鷺と暮らす郷米」も人気。美しい日本の風景を楽しんだ後は、おいしいごはんをたくさん食べて帰りましょう!

gohan

【開催日時】
平成25年4月1日~11月30日
午前:9時30分出発/午後:13時出発
【開催場所】
佐渡市 岩首/集合場所:岩首談義所前
【ツアー概要】
所要時間2時間、最低催行人数2名(定員20名)
※料金:大人1,800円・小人1,000円
※オプションで里山弁当(1,000円)を用意可。希望者は、必ず事前に予約のこと。
【問合せ先】
佐渡観光協会両津港案内所
TEL:0259-27-5000

▼▼▼編集部がチェックした【おススメイベント】▼▼▼

○滝谷慈光寺で修業体験!

越後往古四ヶ道場のひとつである慈光寺。越後白山の麓にあり、天狗伝説も残されています。慈光寺は修行寺としても知られており、ここでは座禅や写経、郷土精進料理の体験が可能です。

慈光寺の参道入口駐車場から続く杉並木は、樹齢300年から500年を越すといわれており、県の天然記念物にも指定されています。清流・滝谷川、森厳な老杉古木、静かに苔むす石仏などが醸し出す静謐な空気。この参道を歩くだけでも身も心も清められたような気持になります。本堂・庫裡・坐禅堂衆寮・山門・回廊・経蔵・虚空蔵堂(別所)は国指定登録有形文化財です。

修行体験はまず、ご住職から寺の由来や坐禅について伺った後にスタートします。まずは座禅体験。本来は両足を組みますが、ここでは足が組めなくても大丈夫。背筋はまっすぐに、目はおよそ1m前方を見下ろすようにして、線香が燃え尽きるまでの40分間、無心を目指します。

続いて、静かな気持ちのまま写経を60分。心を込め、ていねいに写すことで身心が調えられ、お経の心に触れることを目指します。食事は、地場で採れた旬の食材を活かした精進料理。目の前に出された料理がいかにたくさんの労力や時間が費やされているかを思い、その心を味わうものです。20種類ほどの食材が使われていて、ヘルシーでほどよくボリュームもあり、体の内側から浄化されていくかのよう。たまには自然の中で心身を清め、無心に帰り、デトックスしてみるのもいいですね。

【開催日時】
平成25年4月1日(月)~11月30日(土)
開催時間は要相談。
一例として、坐禅体験(10時~12時)・精進料理(12時~1時)・写経(1時~2時)
【開催場所】
五泉市 蛭野870/滝谷慈光寺
駐車場:普通車:20~30台程度/大型車:10~15台程度
(黄金の里会館駐車場使用)
【概要】
受け入れ可能人数は3人~30人。
※要予約(申込みは2週間前まで)
※料金:坐禅・精進料理・写経(5人以上、お一人4,000円)
※急遽、葬儀等止むを得ない事情でキャンセルになる場合あり。
【問合せ先】
五泉商工会議所
TEL:0250-43-5551

○伝統の「加茂桐箪笥」工場見学

北越の小京都といわれ、風光明媚なまちとして知られる加茂市。温泉「加茂美人の湯」は、名峰粟ヶ岳が最も美しく見える場所にあり、300畳の展望大広間や加茂料亭組合のおいしい食事が楽しめるので日帰りで楽しむ温泉施設として人気です。

加茂市は古くから木工のまちとしても知られ、中でも桐箪笥は全国生産の7割を占める特産品。江戸時代より220年以上の伝統を持ち、昭和51年(1976)に通商産業大臣(当時)より「伝統工芸品」の指定を受けています。

桐の特徴は湿気を防ぎ、狂いが少なく、火に強いということ。古くから大切な着物の保存などに使われてきました。その魅力を存分に引き出した加茂桐箪笥は、木肌のぬくもり、絹にたとえられる白い艶、柾目の色合いが特徴で、家具の最高級品の名にふさわしいといわれています。天然乾燥から原木製材、木取り、組立て、塗装と、多くの工程を経てでき上がる伝統の技を、間近で見学できる工場見学ツアーにぜひでかけてみませんか? オプションで桐小物の製作体験(参加料500円)もできますよ。

【開催期間】
平成25年1月上旬 ~2013年12月下旬
時間は相談 ※予約制
【開催場所】
加茂市 組合のメーカー工場
駐車場:普通車80台
【概要】
受け入れ可能人数:3~10名
要予約(工場見学のみ:3日前まで/製作体験:3週間前まで)
※料金:見学は無料(桐小物製作体験は500円)
【問合せ先】
加茂箪笥協同組合
TEL:0256-52-0045

○古民家で味わう岩室芸妓の四季の舞

岩室温泉は新潟市の奥座敷。江戸時代より続く北国街道の宿場町、また越後一の宮彌彦神社参拝者の精進落としの遊里として栄えた由緒ある場所です。そのお湯はリューマチによいといわれ、数々の文豪が常宿としていた宿が今でも残り、江戸時代の風景を残す風情豊かな温泉街になっています。

その温泉街の真ん中にある、古民家「小鍛冶屋」のお座敷では、越後芸妓の発祥といわれている岩室芸妓の舞を見ることができます。江戸時代より続く岩室温泉の花柳界は、踊り・唄・三味線などの芸を身につけた芸妓から若い芸妓まで在籍。季節ごとに小鍛冶屋を舞台に「四季の舞」を披露しています。普段はなかなかのぞけない華やかな世界を、旅の思い出にのぞいてみてもいいですね。

【開催日時】
平成25年3月9日(土)~2013年6月22日(土)までの第2・4土曜日のみ
17時00分~17時30分
【開催場所】
新潟市 西蒲区岩室温泉666番地 小鍛冶屋(3月23日のみいわむろや)
※駐車場なし、いわむろやのものを利用のこと。
【概要】
定員30人
※料金無料
【問合せ先】
岩室温泉観光協会
TEL:0256-82-5715

[写真・情報提供:公益社団法人 新潟県観光協会 にいがた観光ナビ http://www.niigata-kankou.or.jp/]

※料金やサービス等は取材当時のものです。最新の情報は公式ホームページを参照してください。

タグ
関連記事
ランキング
貸切バスの達人は
全国1,100社以上の
貸切バス会社をネットワーク
参加バス会社のロゴ一覧
貸切バス料金を安く抑えるなら
バス会社の比較がポイント!

全国1,100社以上のバス会社参加
お得にバスを借りるなら一括見積

まとめて比較!貸切バス料金お取りよせ