- 貸切バスの達人トップ
- バス観光マガジン
- 安全対策
タグ:安全対策
-
災害・テロなどをどう対策する?国土交通省主催「運輸事業の安全に関するシンポジウム2022」
2022年のシンポジウムテーマは激甚化する自然災害やテロ対策、小規模事業者の運輸安全への取り組み。ここ数年で起きた電車内での事件や、遊覧船沈没事故など、さまざまな問題とどう向き合うかについての発表もありました。 -
神奈川県の貸切バス事業者の安全運行を表彰!「第57回事業用自動車事故防止コンクール」
神奈川県では事業用自動車事故防止コンクール表彰式を全国でも珍しくバス・タクシー・トラック3協会合同で開催。当日の様子を取材してきました。貸切バスの達人に参加されているバス事業者さんも多数表彰。安心安全な運行に努力されていることをダイジェストにお伝えします。 -
2021年「第7回バステクin首都圏」キーワードは環境へのやさしさとウィズコロナ!
2021年も無事開催終了!「第7回バステクin首都圏」が晴天の下、埼玉スタジアム2002で行われました。電気バスやコロナ対策などバス業界で関心の高い内容。各メーカーから最新モデル車やバス関連機器などの展示が行われた当日の様子をダイジェストにご紹介します。 -
安心・安全な貸切バスの移動をサポート!奥出雲観光
新型コロナウイルス感染予防に取り組むバス会社をご紹介!今回は島根県にあるバス会社「奥出雲観光」の例をご紹介します。こまめな清掃や消毒に加え、車内にウイルスの増殖などを抑制する施工で安心感をアップ!バスの移動を快適にする工夫がされていました。 -
新型コロナウイルス感染予防のヒントがいっぱい!「第6回バステクin首都圏」
人気のバスイベント「第6回バステクin首都圏2020」が埼玉スタジアム2002で開催!新型コロナウイルス感染症予防策の展示やデモも行われ、大勢の来場者の関心を集めていました。当日の様子をダイジェストにご紹介しましょう。 -
自然災害対応へ運輸安全マネジメントを活用「第15回NASVA安全マネジメントセミナー」
2020年「第5回NASVAマネジメントセミナー」では、国土交通省から指針発表があった「運輸防災マネジメント」や飲酒運転事故増加についての注意換気がありました。また、各事業者による安全運行への取り組み事例などを紹介。激甚化する自然災害や日々の安全対策にぜひ参考にしていただけたら幸いです! -
ウィズコロナの貸切バス旅行を安心・安全に!吉備交通
新型コロナウイルス感染予防に取り組むバス会社をご紹介!今回は岡山県にあるバス会社「吉備交通」の例をご紹介します。ASV(先進安全自動車)を搭載した新車を随時ラインナップ。移動の安心もしっかりサポートします。 -
ロケバスの新型コロナウイルス対策をご紹介!
貸切バス会社が独自に取り組む新型コロナウイルス感染予防対策。今回は撮影には欠かせないロケバスとしても活躍しているワカナロケーションにご協力をいただき、取り組みについて取材しました。 -
ローマの新型コロナウイルス感染症現在の様子をレポート!路線バスの感染対策は?
新型コロナウイルス感染拡大により、大勢の死者を出したイタリア。現在では新規感染者数も抑えられており、落ち着いた日常を取り戻しています。新型コロナウイルス感染症予防のためにイタリア路線バスが行っている対策について詳しくご紹介していきましょう。 -
新型コロナウイルス対策にアクリルシールドを設置!貸切バス会社「B・I・G」の例
貸切バス会社が独自に取り組む新型コロナウイルス感染症対策。今回はB・I・Gが独自に安心のために導入した飛沫防止仕切板「アクリルシールド」についてご紹介します。