タグ:日野自動車
-
観光バスの最もコンパクトなサイズ「小型バス」ですが、年々その数は少なくなっています。貴重な資料とともにその歴史と今、これからについてご紹介します!
-
マイクロバスといえば荷物を乗せるスペースがない!というのが一般的ですが、「リエッセⅡ」の25人モデルには、荷物が積めるラゲージスペースがあるんです。今回は「リエッセⅡ」の歴史や最新モデルまでをバッチリご紹介しちゃいますよ!
-
バス事業者さんはもちろん、バスファンも大集合!ぽると出版主催「第2回バステクin首都圏」を幕張メッセへ取材してきました。スカニアジャパンの超大型2階建てバス「アストロメガ」や中国製のプレミアバスなど、ユニークなバスもいっぱい出展!わくわくする1日を徹底レポートしちゃいます。
-
大型の観光バスなら荷物がたくさん載るはず!?今回は小田急シティバスさんにご協力いただき、実際にスーツケースをトランクルームに載せる実験を敢行。果たして何個まで乗せられたのでしょうか?
-
観光バスタイプの小型バスは台数が年々減っています。前回、マイクロバスで荷物がどのぐらい詰めるか実験したので、今回は小型バスでもトライ!最もたくさん荷物が詰める三菱ふそう「エアロミディMJ」で検証してみましたが、衝撃の結末に・・・!!
-
マクロバスを貸し切って移動や旅行を楽しむ場合、荷物はどのぐらい詰めるのかを実験!基本は座席をつぶして乗せることになりますが、車種によっては後部座席を収納して、トランクスペースを作れるタイプもあります。
-
11月8日まで開催されている「東京モーターショー2015」を取材!きれいなお姉さんはバスのブースにだっていたんだからっ!
-
「日野オートプラザ」の屋内展示にはバスだけではなく、航空機やトラック、乗用車などの進化や技術なども合わせて紹介されています。バスファンだけではなく、車好きの方、飛行機好きの方にもたっぷり楽しめるスペースになっていました!
-
普段目にしているけど、どんなものかあまりよくわかっていない「働く車」。今回はトラックとバスメーカーとしておなじみの「日野自動車」さんを取材。八王子みなみ野にある「日野オートプラザ」で、バスの歴史や進化する技術など、編集部Iがじっくり紹介していきますよ!
-
各社趣向を凝らしたバスツアーが企画されていますが、今回は、日帰りで行き先はナイショという「ミステリーツアー」に参加してみました。同行者はソフトクリーム評論家のオットと肉大好きの小娘。さて、どんな旅だったのでしょうか?
最近の投稿
-
北関東エリアで随一の広さを誇る栃木県。貸切バスを使えば観光地も楽々周遊できます。日帰りや1泊2日でお…
-
東京で人気の観光地といえば浅草!今回は浅草を中心に台東区の魅力的な観光スポットをご紹介。大型の観光バ…
-
神奈川・藤沢・湘南台のいすゞプラザへ、バス車両の見学と、小学生向け旅行イベントの下見に行ってきました…
ページ上部へ戻る
Copyright © 貸切バスの達人 All rights reserved.