- 貸切バスの達人トップ
- バス観光マガジン
- 神奈川
タグ:神奈川
-
命をつなぐ「救命救急」とバス火災対応訓練レポート
貸切バス事業者安全性評価制度において三ツ星認定を取得している神奈川県・横浜市にあるバス会社「シティアクセス」。ドライバーを対象とした救命救急講習とバス火災時の避難誘導訓練、消火活動を実践的に学ぶ安全研修会を取材してきました!AEDの使い方、心臓マッサージの手順などもわかりやすくご紹介しますよ! -
バスファンが横浜でざわめくイベント!バス利用感謝デー2017in神奈川
バスの日にちなんだイベントが横浜赤レンガ倉庫で開催!「バス利用感謝デー2017」の様子をレポートします。神奈川県内の便利な足として路線バスを走らせているバス会社が自慢の1台を展示。人気のバスキャラクターも応援に駆け付け、バスファンから子どもまで大コーフンの一日でした。 -
【三菱ふそう】大型・中型バスで採用されているシフトレバーの特性を知ろう!
バスの安全運行のために各バス会社が日々取り組んでいる安全研修。今回は、大型バス・中型バスで採用されている三菱ふそうの「FCTM(フィンガコントロールトランスミッション)」についてのレクチャーを取材してきました。すでにご存じの方も、初めてという方も、ぜひ参考にしてください! -
連節バス再び!慶応大学SFCキャンパス・七夕祭へ行ってみた
2005年に導入された日本で初めての連結バス・ツインライナー。公共車両優先システム「PTPS」を導入した慶応大学行きに今回は乗車し、「七夕祭」に出かけてみました。町田とはちょっと違った仕様でスイスイ進むツインライナーの様子をばっちり、レポートしちゃいますよ。 -
「バス降車ボタン押し放題」イベント、たまプラーザ・トレインパーク
4人目の赤ちゃんもついにあんよができるようになった子連れライターMです。今回は横浜市で行われた東急グループ主催の鉄道イベント「たまプラーザ トレインパーク」に行ってきました。なんと!あの!バス降車ボタンが押し放題だとか!!大人も子どもも大コーフンの人気イベントをばっちりレポートします。 -
横浜の魅力をぎゅぎゅっと超凝縮!「横濱ベイサイドライン」
横浜人気の観光スポットをいいとこどりして回れる横濱ベイサイドライン。残念ですが平成28年9月をもって運行終了です。今回はベイサイドラインの半日観光コースでおススメの観光スポットを子連れでレポート!同じルートを貸切バスで回った場合の費用も計算してみました。バス旅行企画中の幹事さん!ぜひ、参考にしてみてくださいね。 -
ラッピングバスで行く!藤子・F・不二雄ミュージアムの巻
藤子・F・不二雄ミュージアムを訪れるなら専用の直行バスがおススメ!ミュージアムに行く前からワクワク感がいっぱい!ラッピングデザインは4タイプあるので、全部制覇してみては? -
実践さながらの迫力「バス車両火災対応訓練」
年末に起きた観光バス炎上の事件。1月に起きたスキーバス転落事故など、最近、バスの事件や事故が数多く報道されています。今回は全国に先駆け、バス車両火災に対応する大がかりな訓練が横浜市で行われました。「貸切バスの達人」にも参加していただいている「シティアクセス」さんと横浜市消防局・中消防署による、貴重な訓練の様子を詳しくレポートします。