新潟交通「万代シティバスまつり2025」

「万代シテイバスまつり2025」が9月20日(土)開催。「新潟レモンサワーの陣2025」とのお得なコラボも!?

9月20日(土)は「バスの日」。今年も新潟の万代シテイ通り・ガルベストン通りを舞台に「万代シテイバスまつり2025」が開催されます。

毎年恒例「バスと綱引き」などの人気コンテンツに加えて、今年は高速バス【東京線40周年】にちなんで西武バス・越後交通の高速バスが万代シテイに大集合!他にも家族みんなで楽しめる充実の体験型ブースや会場限定オリジナルグッズの販売、同日開催「新潟レモンサワーの陣」とのお得なコラボキャンペーンなど、盛りだくさんな内容で開催されますよ。

「万代シテイバスまつり2025」の概要

万代シティバスまつり2025 チラシ表
(画像提供:新潟交通)

万代シテイは新潟市近郊・郊外の路線バスや長距離高速バスの発着点となっている「万代シテイバスセンター」があることでおなじみですね。当日開催されるイベントの内容をダイジェストでご紹介していきましょう。

【バスの日限定】デジタル一日乗車券が40%割引で購入可能&レモンサワー1杯無料券付き

路線バスが1日乗り放題になる「デジタル一日券」。通常大人1,000円のところ、なんと40%オフの600円で購入できるという太っ腹企画です。

しかも9月20日(土)に万代シテイパーク(万代シテイバスセンタービル2階)で開催中の「新潟レモンサワーの陣」で利用できる「レモンサワー1杯無料券」付き!

これはもう新潟交通の路線バスで万代シテイまでいくっきゃないですね。バスイベントを楽しんで、レモンサワーもしっかり楽しんで帰りましょう。

「デジタル一日券」は「りゅーとLink」アプリ内で購入できます。利用条件は通常の「デジタル一日券」と同じです。

「万代シテイバスまつり2025」の目玉コンテンツ

2025年はバス運転士から学ぶ体験型プログラム「こども運転士アカデミー」を開催。参加者には修了証としてオリジナルバッジを進呈します。

この他、以下の新規コンテンツを開催。奮ってご参加くださいね。

  • 君は何馬力?人間パワーチェック:エアロバイク発電機でパワーを測ってみよう
  • バスの整備体験:ヤマトオートワークス北信越(株)協力により、子ども用ツナギで整備士に変身。本物の工具やエンジンルームに触れる特別な体験です
  • バスの機器に触れてみよう:レシップ(株)協力により、LED行き先表示器を使って「日頃の感謝」「愛の告白」が可能(当日限定で来場記念整理券を配布)

この他、「運転シミュレター体験(NASVA)」「子ども安全免許書発行(JAF)」「りゅーとでタッチ!キャッシュレス体験(トランザクション・メディア・ネットワークス)」など楽しいプログラムが盛りだくさん。

万代シティバスまつり2025 チラシ裏
(画像提供:新潟交通)

ぜひご家族連れで訪れてみてはいかがでしょうか。

高速バス東京線40周年記念ブース

高速バス東京線40周年記念ブース
(画像提供:新潟交通)

高速乗合バス「東京ー長岡・新潟線」が運行を開始したのは1985年のこと。2025年で40周年を迎えます。

今回はそれを記念し、当路線の共同運行会社4社のうち「越後交通(株)」「西武バス」が現車を展示。当日限定の高速バス東京線40周年記念オリジナルグッズ販売(貴重な資料をポストカードやクリアファイルにして発売)や高速バス車内舞台にした謎解きイベント等を実施します。

バスファンなら見逃し厳禁ですよ。

毎年恒例、新潟交通オリジナルグッズの販売も

新潟交通オリジナルグッズ発売
(画像提供:新潟交通)

新潟交通のオリジナルグッズももちろん発売されます。「バス型ペンケース」「オリジナルミニバス停(完全受注生産)」「ハンカチタオル」「パスケース・ネックストラップ」など。売切れ必至!

※毎年恒例となっている「ガラクタ市」は別日で開催(仮称:お宝発掘販売会)します。詳細が決まり次第、新潟交通の公式HPSNS等でお知らせしますのでそちらをチェックしてください。

「新潟レモンサワーの陣2025」とのコラボ企画

20種類以上のレモンサワーが万代に集結する「新潟レモンサワーの陣」。2025年は「塊肉」をテーマにレモンサワーに合う肉料理も楽しめます。

開催日時はバスまつり当日の9月20日(土)から23日(火・祝)までの4日間。会場は万代シテイパーク(万代シテイバスセンタービル2階)です。

ただし、「デジタル一日乗車券」を特別価格で販売&レモンサワー1杯無料券の特典は9月20日(土)のみ有効ですのでご注意ください。

「銀バス」「レインボータワー」コラボレモンサワーが登場
コラボレモンサワーが登場(画像提供:新潟交通)

今回「万代シテイバスまつり」とコラボしたサワーを発売。数あるレモンサワーのラインナップに「銀バス」「レインボータワー」が登場します。

フォトスポットで映え写真を撮影した後、万代を走る銀バスを眺めながらおいしくいただいちゃってください。

「新潟交通ビールグラス」を発売
「新潟交通ビールグラス」を発売(画像提供:新潟交通)

また、レモンサワーの陣にて「新潟クラフトビール館」にて販売中の「E4系MAXビールグラス」の続編、「新潟交通ビールグラス」を発売します。新潟交通を彩った名車たちがデザインされ、今回は限定50個です。

どうぞお見逃しなく!

この他、イベント会場内にSNS映え必至のバス停型フォトスポット等を設置。コラボ商品が好評の場合は、株式会社ライブポートの店舗で商品化・発売の可能性がありますよ。

新潟交通「万代シテイバスまつり2025」

■開催日程:2025年9月20日(土)10時~15時30分(雨天決行・荒天中止)
■開催場所:万代シテイ通り・ガルベストン通り
★入場無料★
※毎年恒例の「ガラクタ市」は2025年秋頃「お宝発掘販売会(仮称)」としてイベントを開催予定です。詳細が決まり次第、改めて新潟交通(株)公式ホームページやSNS等でお知らせいたします。
■イベント主催:新潟交通株式会社
イベント詳細はこちら≫

■情報提供

新潟交通株式会社

この記事を書いた人
ちくわ

旅行メディア編集長兼ライター、総合旅行業務取扱管理者、旅行会社勤務経験あり、目黒区ボランティアガイド見習い中。プライベートでも古代史オタクとして年に数回フィールドワークに出かける旅好き。時々バス愛がさく裂!?

このライターの記事一覧
タグ
関連記事
ランキング
貸切バスの達人は
全国1,100社以上の
貸切バス会社をネットワーク
参加バス会社のロゴ一覧
貸切バス料金を安く抑えるなら
バス会社の比較がポイント!

全国1,100社以上のバス会社参加
お得にバスを借りるなら一括見積

まとめて比較!貸切バス料金お取りよせ