- 貸切バスの達人トップ
- バス観光マガジン
- 世界を旅するバス
世界を旅するバス
-
【お隣韓国の路線バス事情】韓国ソウルの電気バスに乗ってみた!
環境負荷を低減するため、電気自動車導入が世界的に加速しています。バス業界でも同様。今回はお隣韓国での電気バス事情についてレポート。また、観光の路線バスのいろいろも併せてご紹介しちゃいますよ。 -
グアテマラ名物のド派手な路線バス「チキンバス(カミオネタ)」乗車体験
グアテマラ名物の路線バス・カミオネタは通称「チキンバス」。アメリカのスクールバスをド派手に装飾したインパクトのある外観が魅力。今回はチキンバスに実際に乗車した体験記をお届けします。 -
ローマの新型コロナウイルス感染症現在の様子をレポート!路線バスの感染対策は?
新型コロナウイルス感染拡大により、大勢の死者を出したイタリア。現在では新規感染者数も抑えられており、落ち着いた日常を取り戻しています。新型コロナウイルス感染症予防のためにイタリア路線バスが行っている対策について詳しくご紹介していきましょう。 -
さらば無賃乗車?ついに登場!改札機つきローマの路線バス
日本では路線バスを利用する際は料金を払うのは当たり前。でも、ローマでは払わないのが当たり前?!経営を圧迫する無賃乗車対策として、ついに改札機を導入することになった路線バスですが、なんとかして乗車料金を払わずに済ませようと逆ギレする乗客まで現れて、波乱のスタートとなりそうです。 -
スイスの珍しいバスをご紹介!山岳地帯と市内を結ぶ「ラッパバス」
スイスには山岳地方ならではのユニークなバスが走っています。その名も「山岳ポストバス(通称:ラッパバス)」。かつては郵便を運ぶバスでした。現在では路線バスとしても運行しており、狭い山道を快適に安全に運転するため、運転席(コックピット)が細かくカスタマイズできるようになっています。スイスの絶景が楽しめる路線バスの旅をちょっぴりご紹介! -
ローマのバス運転手もつらいよ!?ケンカっ早い人々
日本ではタクシー運転手さんへの乱暴・強盗がたまに報道されていますが、ローマではいま、路線バスや地下鉄などの公共乗り物機関の仕事に携わる人への暴力が増加しています。このため、車内などに暴力撲滅キャンペーンポスターが貼られているのを目にするように。でもなかなか効果が出てないようです。 -
ローマの路線バスは「犬天国」!?
日本と違いローマの路線バスでは、犬も運賃がかかります。でも、人間だって払わないのだから推して然るべしですよね。ルールでは小型~中型犬までとありますが、もちろん大型犬も乗ってきます。そもそも運転手がキャビンに犬を同伴してるくらいですから・・・。おおらかなイタリアらしいエピソードといえるかもしれません -
今年に入って12件!?多発するローマの路線バス炎上事故
ローマでは路線バスが炎上する事故が相次いでいます。老朽化したものかと思いきや比較的新しいモデルだったといいます。バス後方が炎に包まれ爆発する騒ぎにも関わらず、状況のわからない乗客が降車を拒否!?するという事態も。昨年、今年ともに多発しているのでローマにお越しの際はご注意ください。 -
意外と時間に正確!トスカーナの「ジーリョ島」路線バス
こんにちは。ローマ在住のHです。 今回はイタリア・トスカーナのとある島の路線バスをご紹介いたします。 イタリア・トスカーナ地方の海にはいくつかの大小の島が点在しています。その中のジーリョ島は、イタリア本土か… -
ローマの仰天道路事情!路線バスにも大きな被害
雪が降るより深刻な溶けた後が大変なローマの道路事情。おざなり補修工事で被害が拡大し続けてます。現代よりも古代の方が舗装技術が優れていたという皮肉。路線バスが多大な被害を受けている実態をレポートします。 -
ローマのエコな電気ミニバスが復活!?
アバウトなイタリアにもエコのムーブメント。電気自動車やハイブリッドカーへの需要が増えつつあります。以前、ローマの狭い路地をスイスイ走っていた電気ミニバスですが、未払いがあり倉庫で眠っていました。今回カムバックを果たしたというニュース!果たして第2の人生は? -
ローマ市路線バスの運転手、ちょっと悲しいお給料事情
物価は同じぐらいなのに、ローマのバス運転手の給料は日本よりも10万円ほど安い様子。さらに倒産の危機とあって、給料据え置きで労働時間を延ばす案が提案されていました。今回はそんなローマの路線バス運転手さんを駅で激写!運転手の制服についてもご紹介していきます。 -
ローマの路線バスには時刻表が存在しない!?
日本ではありえないことが、ローマでは日常的。今回は路線バスなのに、時刻表が存在していないというアメイジングな現状をレポートします。スマホアプリもあるのに、時間通りに運行しないことを知らせてるに過ぎない!?さすがローマ!! -
イギリスの夜行バスってどんな感じ?ロンドンから楽しむ長距離バスの旅
イギリスからスコットランドへ、はたまた国外のヨーロッパの国へ。実は長距離バス・夜行バスは英国でも人気なんです。今回はロンドン最大のバスターミナル「ヴィクトリア・コーチ・ステーション」をご紹介しましょう。チケットの便利な購入方法やトイレ、キオスクのご紹介もバッチリです。 -
ローマのラッピングバス事情
路線バスなどに広告が描かれているのを「ラッピングバス」といいます。街中を走っていると目立ちますよね。エリアを限定して宣伝したい場合、その路線バスが通る街にお店やクリニックがあるときは効果絶大ですよね。今回はローマを走るラッピングバスのいろいろをご紹介しましょう。 -
ローマの路線バスと無賃乗車
経営危機といいながらなぜか倒産しないローマのバス会社。その経営難に一役かっているのが無賃乗車です。たまにチェックにくる職員の目をかいくぐり、見つかっても罰金を払わず逃げおおせる。こんなことが常態化してるから経営難に陥っているのでは、と思う今日この頃です。 -
バスのロールスロイス!?高級感漂う路線バス、ルート22に乗車してみました!
エディンバラを走る路線バスに新型モデルのバスが続々登場!特にルート22を走るバスは、バスのロールスロイスともいわれる超豪華仕様で話題を集めています。今回は英国でのバスの乗り方と新型バスを詳しくご紹介しましょう! -
故障車両が続出!ローマの路線バス
日本では飛行機のパネルが落ちる事故が連日報道されていますが、ローマではバスの天井からパネルが落ちてきても、誰も文句はいいません。だって、床に穴が開いていたり、ドアが閉まらないまま走っていたりするのですから・・・。今回はローマ、特に郊外を走る路線バスの惨状!?をお話します。