子ども会や町内会旅行、貸切バスで行ってみる?「雨でも気分が上るあじさい絶景」特集

子ども会や町内会旅行、貸切バスで行ってみる?「雨でも気分が上るあじさい絶景」特集

6月って意外に貸切バスが不足する時期ってしっていましたか?修学旅行や社員旅行などで出払ってしまうことが多いそうで、借りにくいという声もよく聞かれます。

そんなオンシーズンではありますが、この時期だけのお楽しみ。あじさいを見に行くツアーが人気です。

今回は旅行情報サイト「じゃらんニュース(リクルート)」が発表した雨でも気分が上る、あじさい絶景ランキングに基づき、おすすめのあじさいスポットをご紹介。雨が降っていても、美しい花姿と絶景が楽しめるバス旅行に出かけてみませんか。

順位スポット名都道府県
1位箱根登山列車「あじさい電車」神奈川県
2位みちのくあじさい園岩手県
3位雲昌寺秋田県
4位鎌倉 長谷寺神奈川県
5位久安寺大阪府
6位丹州 華観音寺京都府
7位桃源郷岬宮崎県
8位三室戸寺京都府
9位見返りの滝佐賀県
9位国営讃岐まんのう公園香川県

【調査概要】
インターネット調査/調査時期:2025年3月14日(金)~2025年3月17日(月)調査対象:47都道府県在住の20代~50代/有効回答数:1,027名/複数回答(『じゃらん』に掲載されたあじさい絶景のなかから、雨でも気分が上がりそうだと思うスポットを3つまで選択)

1位 箱根登山鉄道「あじさい電車」

箱根登山鉄道「あじさい電車」

箱根は関東エリア出発のバス旅行に大人気の行き先。日帰りもよし、1泊2日でのんびり周遊するもよし。温泉・絶景・グルメ・充実したアクティビティといついっても楽しい旅先です。

特に箱根登山鉄道は本格的な山岳鉄道として日本で最も急なこう配を登ることで有名。小田原駅から箱根湯本駅、さらに強羅駅までを結んでいます。

沿線にはたくさんのあじさいが植えられており、その見ごろを迎える時期になると夜間ライトアップも。座席指定列車「夜のあじさい号」も運行され、大勢の観光客でにぎわいます。

箱根登山列車沿線のあじさいは、標高差が400m以上あるため、鑑賞期間が長いのも魅力の1つ。ライトアップは定期列車からも楽しめますので、ぜひ1泊して楽しんでみてはいかがでしょうか。

貸切バスで訪れる場合、大型バスの待機で強羅駅周辺が混雑します。以下の待機場所を利用し、電車到着前に強羅駅下広場へ配車するようご協力お願いします。

観光バス待機場所

箱根あじさい列車期間中のバス駐車場
引用元:箱根ナビ

1.タイムズ箱根宮城野駐車場(神奈川県足柄下郡箱根町宮城野618‐1)
・強羅駅まで約3分
・期間中24時間入出庫可能
・1日1,000円
・駐車可能台数4台
・当日の利用、タイムズWeb上から事前予約可能

2.彫刻の森美術館駐車場(神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121)
・強羅駅まで約4分
・9時~17時
※2025年6月2日(月)~6月30日(月)のみ利用可(土日休は利用不可)
・1日5,000円
・駐車可能台数10台まで
・電話で問合せ(0465‐32‐6823、平日9時~17時受付)、折り返し駐車票をFAXで送ります
※駐車場利用する場合、彫刻の森駅から駐車場までは徒歩での移動をお願いします(彫刻の森駅周辺の乗降は不可)。駐車ではなく、乗降利用の場合でも駐車場料金は発生します。

3.箱根美術館臨時駐車場 第2駐車場(神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300)
・強羅駅まで約3分
・利用期間2025年6月1日(日)~6月30日(月)
※6月15日(日)・16日(月)は利用不可
・9時~16時
・料金無料
・電話で問合せ(0465‐32‐6823、平日9時~17時)

4.箱根湯本駅周辺で待機する場合は「箱根湯本観光バス駐車場」を利用
・箱根町湯本字後山230(箱根町庁舎下)湯本大橋を渡り左折150m
・強羅駅まで約30分
・2時間以内なら2,000円
・駐車可能台数8台
・予約方法:「箱根湯本観光バス駐車場申込書」を箱根湯本観光協会へFAX
・問合せ先:箱根湯本観光協会 0460-85-7751/FAX 0460-85-7753
※平日9時~17時のみ受付

Infomation

座席指定列車「夜のあじさい号」
【開催期間】2025年6月14日(土)~30日(月)
【座席券発売開始日】5月14日(水)10時~
※予約から決済までをインターネット販売サイトにて行います。
【座席料金】片道大人500円、こども250円
※乗車には別途運賃(もしくは箱根フリーパス等)が必要です。

箱根あじさい電車夜間ライトアップ
【開催期間】2023年6月15日(木)~7月9日(日)18時30分頃~22時頃
【ライトアップ箇所】箱根湯本駅~塔ノ沢駅間、大平台駅付近(2か所)、旧温泉幼稚園付近(宮ノ下駅~小涌谷駅)、彫刻の森駅付近、計5か所
※ライトアップは定期列車からも楽しめます。

神奈川県発着の貸切バスを探している方はこちら≫
東京都発着の貸切バスを探している方はこちら≫

★神奈川県のあじさいスポットはこちらもチェック★

2位 日本最大級「みちのくあじさい園」

みちのくあじさい園

「みちのくあじさい園」は岩手県一関市にある日本最大級のあじさいスポット。その広さはなんと東京ドーム約4個分で、「くれないコース」「奥姫コース」「健脚コース」と3つの散策コースが過ぎ林の中にあります。

6月下旬頃~7月下旬頃まで、山あじさい、ウツギ類、エゾあじさい、ガクあじさい、西洋あじさい、玉あじさいなど原種品種数は日本有数を誇り、約400種5万株のあじさいが咲き誇ります。

”映え”スポットとして人気の「あじさい池」には、色とりどりのあじさいが浮かび、その美しさにため息がでるほど。園内は山道となっていますので、防水の靴で訪れるのがベストですよ。

「みちのくあじさい園」の近くには、「石と賢治のミュージアム(車で約10分)」「猊鼻渓(車で約11分)」も。バス旅行のヒントにしてくださいね。

Infomation

みちのくあじさい園
【開園期間】2025年6月25日(水)~7月21日(月・祝)
【開園時間】8時~17時(最終は16時まで)
※あじさいの池:2025年7/4(金)~7/21(月・祝)
※花の開花状況により日程の変更もあり
【入園料】高校生以上1,000~1,500円、小中学生500円
※時期により変動あり(現金のみ)
※車いす対応トイレは入口のみ、運転手付きカート6台(有料、予約優先)
【住所】岩手県一関市舞川字原沢111
【問合せ先】0191-28-2349
【観光バス駐車場】あり(事前問合せがおススメ)

岩手県発着の貸切バスを探している方はこちら≫

3位 ブルーにこだわったあじさい寺「雲昌寺(うんしょうじ)」

雲昌寺の青いあじさい

秋田県男鹿市にある「北浦 雲昌寺」は、1624年(江戸時代前期)からの歴史を重ねる曹洞宗のお寺。副住職の 古仲宗雲さんが20年以上に及ぶ歳月を費やし手塩にかけて育てた、境内を埋め尽くすアジサイの群生で有名になりました。

たった1株から2,000株以上に株分けしたアジサイが、満開の頃には境内を青色で埋め尽くします。青一色にこだわった景色は、ここだけの絶景。

死ぬまでに行きたい世界の絶景公式サイトで2017年国内ベスト絶景第1位にも選ばれたことがあります。6月下旬に満開を迎え、7月上旬頃までが見ごろとなっています。

「雲昌寺」の近くには「なまはげ館(車で約8分)」、絶景スポット「入道崎(車で約13分)」なども。ぜひ合わせて巡ってみましょう。

Infomation

北浦 雲昌寺
【開園期間】2025年6月14日(土)~7月21日(月・祝)
【開園時間】9時~17時(最終は16時30分まで)
※夜間ライトアップ特別拝観は18時45分~21時30分(最終は21時まで)
【入園料】一般600~1,600円
※時期、時間帯により変動あり
※団体バス(中型・大型バス)の場合、割引あり
【住所】岩手県一関市舞川字原沢111
【問合せ先】0185‐24‐2100(9時~17時)
【観光バス駐車場】事前予約必須(駐車場、拝観料合わせての申込)
*団体バスの場合はおが地域振興公社DMO推進室まで問合せを
0185‐47‐7150(平日9時~17時)

秋田県発着の貸切バスを探している方はこちら≫

第4位 鎌倉の西方極楽浄土ともいわれる「長谷寺」

鎌倉 長谷寺

開創は奈良時代(天平8年)頃と伝わる古刹「鎌倉 長谷寺」。観音山の裾野から中腹まで広がる境内には、1年を通じて花が絶えることがなく、「鎌倉の西方極楽浄土」とも呼ばれています。

散策路を登ると遠く相模湾の眺望と共に、梅雨に映える40種類2,500株のアジサイを望むことができるのが大人気に。その風情は鎌倉でも有数の景勝地といわれ、シーズン中は混み合います。

例年5月下旬から~6月下旬にかけてが見ごろ。開花のピーク時には大変混雑するため、【あじさい券】が必要になります。

当日でも購入はできますが、できればネットでの予約(事前申込)がスムーズ。数に限りがあるため、団体で訪れる場合は忘れずに予約しておきましょう。

【あじさい券】のネット予約は5月24日以降に公式ホームページで告知されます。

「鎌倉 長谷寺」の近くには「鎌倉大仏高徳院(車で約4分)」や「鶴岡八幡宮(車で約16分)」などがあります。貸切バスなら横浜や横須賀などとの周遊もラクラクですので、ぜひ。

Infomation

鎌倉 長谷寺
【開園期間】あじさい路有料期間 2025年6月1日(土)~6月23日(日)
【開園時間】通常期間 8時~16時30分(閉山17時)/延長期間 4月~6月 8時~17時(閉山17時30分)
【拝観料】大人400円、小学生200円
【あじさい券】小学生以上500円(4名分まで予約可能)
※入場受付時間が各枠60分あり、毎週木曜の10時から翌週分の予約を開始
【住所】神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
【問合せ先】0467-22-6300
【観光バス駐車場】予約不可/バス駐車可能台数4台 30分1,000円

↓鎌倉周辺の観光バス情報はこちらも参考に

神奈川県発着の貸切バスを探している方はこちら≫

第5位 “あじさいの浮かべ”が見事「久安寺(きゅうあんじ)」

大阪府池田市「久安寺」

奈良時代、725年の開創といわれる古刹、大阪府池田市にある「久安寺」。2万坪を越える境内には国指定重要文化財の楼門や、池田市最古の仏像の薬師如来(市指定重要文化財)、庭園「虚空園」など見どころも多い高野山真言宗のお寺です。

四季折々に美しい花が咲く「花のお寺」ではありますが、中でもあじさいは「スミダノハナビ「おたふくあじさい」など、珍しい品種も。参道に並ぶあじさいに加え、6月中旬頃に始まる「具足池」の“池に浮かぶあじさい”は、まさにフォトジェニックと評判です。

この他、開花時期に合わせ、期間限定であじさいをモチーフにした「切り絵御朱印」も授与されるとのこと。こちらも楽しみですね。

「久安寺」の近くには「カップヌードルミュージアム 大阪池田(車で約15分)」や「五月山公園(車で約13分)」、日帰りでも楽しめる温泉「不死王閣(車で約1分)」などがあります。ぜひ、旅行プランを練ってみましょう。

Infomation

久安寺
【開園期間】あじさいうかべは例年6月15日~30日(日)の予定
※あじさいの開花状況は公式InstagramもしくはX
【開園時間】9時~16時(閉門)
【拝観料】300円
【住所】大阪府池田市伏尾町697
【問合せ先】072-752-1857(8時30分~16時30分)
【観光バス駐車場】要事前連絡/バス駐車可能台数5台

大阪府発着の貸切バスを探している方はこちら≫
大阪観光バス駐車場情報≫
「大阪・関西万博」観光バス駐車場情報≫

第6位 “あじさいの浮かべ”が見事「丹州 華観音寺」

丹州 華観音寺

開基は奈良時代の720年、961年に空也上人が七堂伽藍を建立し、丹波国の仏教の中心寺院として栄えた「丹州 華観音寺」。100種類1万株のあじさいが咲く「丹波あじさい寺」として親しまれています。

観音様の霊力で眼病が治り、再び光明を得たお礼にと、七色に変化する光の花あじさいを数本植樹されたのがあじさい寺のはじまりと伝わります。毎年6月~7月になると白・青・ピンクのあじさいが咲き乱れ、花浄土に。

あじさい参道の近くにはかわいらしいお姿のわらべ仏も安置されているので、見逃さないように。

「丹州 華観音寺」の近くには明智光秀が築いた「福知山城(車で約15分)」や、酒呑童子・鬼にまつわる展示が楽しめる「日本の鬼の交流博物館(車で約36分)」など、歴史を感じるスポットがたくさん。ぜひ足を伸ばしてみましょう。

nfomation

丹州 華観音寺
【あじさい期間】6月初旬~7月初旬が見ごろ
【拝観時間】9時~16時
※あじさいの時期は変更になる場合あり
【拝観料】参拝無料、あじさい期間のみ500円
【住所】京都府福知山市観音寺1067
【問合せ先】0773-27-1618
【観光バス駐車場】要事前連絡/バス駐車可能台数10台

京都府発着の貸切バスを探している方はこちら≫

第7位 日向灘の絶景とあじさいが楽しめる「桃源郷岬」

桃源郷岬

宮崎県門川町の遠見半島にある「桃源郷岬」は私設庭園です。20万㎡の敷地に、約80種200万本のあじさいが咲き誇る名所となっています。

あじさい越しに見える日向灘の美しい海はまさに絶景。2025年5月17日(土)から6月30日(月)まで「あじさい祭り」を開催中で、キダラマダラが飛来しているそうです。

園内には他にも桃や77種1,000本の桜、ジャカランダ、スイレン、ブーゲンビリア、ツツジ、フジなどの花々も。野鳥や昆虫の楽園にもなっています。

「桃源郷岬」の近くには日向随一の絶景ポイントといわれる「馬ケ背展望所(スケルッチャ!、車で約36分)」や、西郷隆盛ファン必見の「西郷隆盛宿陣跡資料館(車で約36分)」などがあります。ぜひ合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。

nfomation

桃源郷岬
【あじさい祭り】2025年5月17日(土)~6月30日(月)
【開園時間】8時~17時
【入園料】700円(6月1日~15日は1,000円)、小中学生300円
※10名以上の団体で割引あり
【住所】宮崎県門川町大字庵川5547
【問合せ先】090-7156-3876
【観光バス駐車場】要事前連絡/バス駐車可能

宮崎県発着の貸切バスを探している方はこちら≫

第8位 京都屈指の花の名所として知られる「三室戸寺(みむろとじ)」

三室戸寺のあじさい

京都府宇治市にある「三室戸寺」はあじさい寺として有名。5,000坪の大庭園には枯山水、池泉、広庭からなり、5月のツツジ(2万株)、6月のあじさい(50種類・1万株)、7月のハス、秋の紅葉と四季を通じて楽しめます。

創建は770年で本山修験宗の別格本山。ご本尊は光仁天皇が安置した千手観音の胎内にあったものなので秘仏となっています。満開のあじさいの中からハート形のものを見つけると、恋がかなうという伝説もあるそうですよ。

「三室戸寺」の近くには10円玉でおなじみの鳳凰堂がある「平等院(車で約8分)」や「宇治市源氏物語ミュージアム(車で約36分)」などがあります。ぜひ宇治茶も楽しんでいきましょう。

nfomation

三室戸寺
【あじさい祭り】2025年5月17日(土)~6月30日(月)
【拝観時間】4月1日~10月31日 8時30分~16時30分閉門/11月1日~3月31日 8時30分~16時閉門
※最終入山は閉門50分前まで
【拝観料】大人1,000円、子ども500円
【住所】京都府宇治市莵道滋賀谷21
【問合せ先】0774-21-2067
【観光バス駐車場】タイムズ駐車場を利用・バス駐車料金2時間2,000円(以降、1時間1,000円)

京都府発着の貸切バスを探している方はこちら≫

第9位 日本の滝百選「見返りの滝」とあじさいのコラボが美しい

佐賀県唐津市にある「見返りの滝」は九州最大級の落差を誇る名瀑。夜間には滝のライトアップも行われる人気の景勝地です。

相知町(おうちちょう)の人々が植えた50種4万株のあじさいが6月上旬頃から咲き始め、その美しさは格別となっています。

「見返りの滝」の近くには、日本三大松原の1つ「虹の松原(車で約24分)」や、「唐津城(車で約28分)」などがあります。1泊してぜひライトアップも楽しんでみては?

nfomation

見返りの滝
【あじさい祭り】2025年6月7日(土)~6月22日(日)
【ライトアップ時間】5月~9月 19時20分~22時/10月~4月 金曜・土曜18時~21時
【拝観料】大人1,000円、子ども500円
【住所】佐賀県唐津市相知町伊岐佐
【問合せ先】0955-74-3355(あじさい祭り実行委員会)
【観光バス駐車場】臨時駐車場 マイクロバス以上の大型車3,000円
※平日無料

佐賀県発着の貸切バスを探している方はこちら≫

第9位 広大な園内に四季折々の花が咲く「国営讃岐まんのう公園」

国営讃岐まんのう公園

国の名勝に指定されている「満濃池」のほとりに広がる、四国唯一の国営公園です。年間を通してさまざまな花々が敷地内を彩り、冬にはイルミネーションイベントも開催されます。

あじさいの見ごろは6月中旬~下旬頃で、40品種2万本が咲き誇ります。

「讃岐まんのう公園」の近くには、人気のテーマパーク「NEW レオマワールド(車で約10分)」、「丸亀城(車で約31分)」なども。もちろん、讃岐うどんをがっつり楽しんでいきましょうね。

nfomation

国営讃岐まんのう公園
【あじさい】6月上旬~6月下旬
【開園時間】3月~7月19日 9時30分~17時、火曜休み
※季節やイベント時により異なります。
【入園料】一般450円、中学生以下無料
※20名以上の団体で割引あり
【住所】香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
【問合せ先】0877-79-1700(まんのう公園管理センター)
団体利用の場合は事前に申請が必要
【観光バス駐車場】中央駐車場(大型バス18台分あり)、北駐車場(大型バス10台分あり)、駐車料金1,050円

香川県発着の貸切バスを探している方はこちら≫

あじさいの名所を楽しむ貸切バス旅行!希望する出発地でバスの手配ができます

貸切バス旅行はお任せ

全国のあじさい絶景が楽しめるスポットをランキング形式でご紹介しました。貸切バスの達人なら、地元発着で簡単にチャーター可能!

楽しい日帰り旅行・バスレクを企画して、オリジナルの旅を満喫しちゃいましょう。いくらぐらいか料金が知りたい、という場合もお気軽にどうぞ。

貸切バスの種類について
大型観光バス中型観光バス小型マイクロバス

▼ 関連コンテンツ
≫団体旅行は貸切バスがおすすめ
≫貸切バスの料金目安
≫貸切バスは乗車人数で選ぼう!バスの種類のご案内
≫貸切バスの予約について
≫貸切バス(送迎バス)のキャンセル料は?

この記事を書いた人
バス観光マガジン編集部

バス観光マガジンの中のヒト。貸切バスについての基礎知識やバス旅行のヒント、バスファンのための情報など、バスに関する楽しいコンテンツを日々お届けします。

このライターの記事一覧
タグ
関連記事
ランキング
貸切バスの達人は
全国1,100社以上の
貸切バス会社をネットワーク
参加バス会社のロゴ一覧
貸切バス料金を安く抑えるなら
バス会社の比較がポイント!

全国1,100社以上のバス会社参加
お得にバスを借りるなら一括見積

まとめて比較!貸切バス料金お取りよせ