ロケバスとは?普通のバスとはどう違う?料金相場もチェック!

ロケバスとは?普通のバスとはどう違う?料金相場もチェック!

皆さんは「ロケバス」ってご存知ですか?「ロケ=ロケーション」の略称。

映画やテレビ撮影などで、スタッフの移動や機材などを運ぶ場合に使う車両のことで、撮影中のタレントさんのヘアメイクや着替え、待機場所として使われることもあります。

ロケバスでよく使われるトヨタハイエース
(撮影協力:トヨタ自動車)

主にバンタイプのミニバス(コミューター)やマイクロバスが使われることが多いようです。実際にバスの中でも撮影する場合は、後部座席が「コの字」型になるサロンタイプ(大型バス・中型バスなど)が良く利用されています。

今回はこの「ロケバス」についてご紹介しましょう!

機材運搬やスタッフさんの移動手段としての「ロケバス」はマイクロバスが多い

ロケバスでよく見かけるハイエース
ロケバスでよく見かけるハイエース

「貸切バスの達人」にもロケバスを手掛けているバス会社さんが多数参加しています。

普通のバスとロケバスとの違いは、撮影用の機材などを運搬できるように改造しているバスがある、というところでしょうか?

車種としてはマイクロバスやミニバス(コミューター)がベースです。

後部座席を折りたためるタイプを選択し、収納力をアップしていたり、ルーフキャリアーを付けていたり・・・。

TV番組や映画、CM制作などのロケーションサポートに長けたスタッフさんを揃えているため、スムーズな進行ができるというのもポイントです。

皆さんも街中で撮影現場に遭遇したことがあるのではないでしょうか?

メイク台付きのロケバス
(写真提供:スターラインエクスプレス)

車両によっては、出演者の簡易メイク室や衣装着替え用のフィッティングルームに早変わり!という車両もあるそうです。

荷物の多い結婚式や、フォトウエディングを希望している場合は、こういった車両があると便利ですね!タレントさん気分で撮影ができちゃいます。

マイクロバス料金 まとめてお取り寄せ

タレントさんを乗せてバス車内で撮影する場合に人気なのが「サロンバス」

バス内での撮影人気のサロンバス

撮影専門のロケバス会社さんもいらっしゃいますが、タレントさんの待機場所や移動に使う場合、マイクロバスや大型バス、中型バスのサロンタイプなどがよく手配されているようです。

TVのバラエティや旅番組で、後部座席がコの字型になってテーブルを囲むようなバスを見かけたことはありませんか?

あれがサロンバスです。

タレントさん同士がわいわいおしゃべりしながら移動するには、このタイプのバスはうってつけです。

社員旅行やサークル旅行などでも、サロンバスが喜ばれています。

小型バスはもともと台数がないので、かなり手配が難しいですが、中型バスや大型バスのサロンタイプなら持っているバス会社さんはいらっしゃいますので、お気軽に相談ください。

中型バス料金 まとめてお取り寄せ

「ロケハン」用に貸切バスを利用する制作会社さんも多い

ロケーションハンティング(ロケハン)
ロケーションハンティング(ロケハン)

「ロケハン」とはロケーションハンティングの略称。撮影に先駆けて下見をしながら、どのように撮影をするかを決める大事な作業です。

屋外の撮影の場合、時間帯によって思っていたような映像が撮れない場合も。現場を実際に見ながら、タレントさんや役者さんなどをどの位置でどの向きで立ってもらうかなど、かなり細かい工程を組み立てるのに大事な作業になります。

当日撮影に使う機材や、タレントさんの代役など本番に近い状態でロケハンを行うのがほとんど。このため、撮影当時だけではなく、ロケハンにも同じぐらいの荷物があるため、貸切バスをチャーターする制作会社さんがほとんどです。

撮影のスケジュールを組み立てるために、どこからどこまでは何時間かかるなどもチェック。セッティングから撮影、片付けまでのタイムテーブルもここで決まります。

「貸切バスの達人」では、ロケハン用に必要な大きさの貸切バスもそろえていますので、お気軽にお見積りください。

マイクロバス料金 まとめてお取り寄せ

ロケハンやロケ撮影のロケバス料金相場

ロケバス料金

ロケハンやロケ撮影で使用するロケバスであっても、貸切バスと料金体系は同じ。国土交通省から公示された新運賃制度に基づき算出されます。

1日の運行距離が500㎞を超える場合は交替運転手が必要です。また、深夜・早朝の時間帯(22時~5時までにかかる運行)は割増料金

撮影中にドライバーが待機する場合でも、拘束時間(勤務中)としてカウントされますのでご注意ください。

■短時間のロケハン・ロケ撮影の場合の料金

短時間のロケ撮影・ロケハンの場合の貸切バス料金

ロケバスとしての利用が1時間程度であっても、貸切バスの利用は最低3時間から。また、運行の前後で安全のための点検時間を1時間ずつとるというのも義務付けられています。

このため、もっとも短い貸切バスの利用は5時間からになりますのでご注意ください。

【関東エリア発着】
5時間以下の利用で移動距離が60kmの場合

バスタイプ料金
大型バス33,550~48,785円(税込)
中型バス28,765~41,140円(税込)
小型バス24,145~35,310円(税込)

※小型観光タイプのバス、マイクロバス、コミュータータイプ(11~13名乗りのミニバス)いずれであっても同じ「小型バス」の料金になります。

■深夜・早朝の時間帯にロケバスを利用する場合の料金

早朝・深夜運行の場合の料金

町中やショッピングモール、観光地などでの撮影は、深夜・早朝に行われることもしばしば。大勢のエキストラさんを一度に運べるので、大型バスはよく利用されています。

深夜早朝料金はバスが営業所を出発する前、運行前後の点検時間から適用されます。お迎え時間が5時であっても、点検から現場までの移動時間は深夜早朝時間帯になりますので、その時間帯に対し、上限2割を限度に割増料金がかかります

【関東エリア発着】
新宿駅5時出発・15時帰着、10時間の利用で移動距離が150kmの場合

バスタイプ料金
大型バス101,691~149,701円(税込)
中型バス85,745~127,393円(税込)
小型バス72,575~107,870円(税込)

※バス営業所から新宿駅まで移動時間が約1時間とした場合、安全点検のための1時間を含めた3時~5時までの2時間が早朝運行時間に適用されます。
●大型バスの早朝加算:2,453~3,549円(税込)
●中型バスの早朝加算:2,075~2,994円(税込)
●小型バスの早朝加算:1,779~2,569円(税込)

■長距離・長時間ロケバスを利用する場合の料金

長距離・長時間のロケバス利用料金

ロケ現場が離れている場合で、長時間の撮影を予定している場合は特にご注意ください。1人のドライバーで運転可能な距離は昼間500㎞以下(夜間の移動は400㎞まで)、最長で9時間まで(安全点検のための時間2時間を除く)です。

それを超える場合は、交替ドライバー(2マン運行)が必要になります。この場合、交替ドライバー分の料金が加算されることになります。

【関東エリア発着】
新宿駅5時出発・23時帰着、18時間の利用で移動距離が300kmの場合

バスタイプ料金
大型バス213,507~315,489円(税込)
中型バス188,832~281,433円(税込)
小型バス168,123~250,483円(税込)

※バス営業所から新宿駅まで移動時間が約1時間とした場合、安全点検のための1時間を含めた3時~5時、22時~24までの4時間が早朝運行時間に適用。以下の料金が加算されています。
●大型バスの早朝加算:7,201~9,942円(税込)
●中型バスの早朝加算:6,117~8,833円(税込)
●小型バスの早朝加算:5,525~7,983円(税込)
※運行時間が18時間のため、運転手は2名体制の運行になります。以下の料金が加算されています。
●交替ドライバー加算分:56,760~80,960円(税込)

ロケバス料金は「貸切バスの達人」でお気軽に!無料でお見積りします

「貸切バスの達人」でも毎月コンスタントにこの「ロケバス」への依頼があります。

ロケ専用車両だけではなく、普通の観光バスタイプを希望の場合もぜひご相談ください。ご希望の出発地で手配可能です。

撮影の場合、早朝・深夜にかかる時間帯での利用、長時間・長距離の利用になる場合があります。交替運転手が必要なことも多いので、まずは見積りを取って料金を比べてみましょう。

次回は、ロケバスの手配をよく行っている「ロケーションファースト」を例にあげて紹介します。

ロケバスとは?

■ロケバス特集

タグ
関連記事
ランキング
貸切バスの達人は
全国1,100社以上の
貸切バス会社をネットワーク
参加バス会社のロゴ一覧
貸切バス料金を安く抑えるなら
バス会社の比較がポイント!

全国1,100社以上のバス会社参加
お得にバスを借りるなら一括見積

まとめて比較!貸切バス料金お取りよせ