- 貸切バスの達人トップ
- バス観光マガジン
- バスメーカー
タグ:バスメーカー
-
話題の65名乗り大型バスも展示!「第5回バステクin首都圏」
バス事業者&バスファン注目のバスイベントがぽると出版主催で開催。今回は新柴又にある京成ドライビングスクールが会場です。各バスメーカーの最新モデルや、ユニークな仕様のバス、後付けできる安全装置など目が離せないイベントになりました。 -
バス最前線をチェック!「2019バステクフォーラム」大阪・舞洲で5月に開催
ぽると出版が主催する日本で最大規模を誇るバスイベント「バステクフォーラム」。2019年で10年目という節目の年、大阪・舞洲で開催されました。バスメーカー、バス事業者、バス装備関連事業者などが大集結し、安全で快適なバスの運行に役立つ最前線の情報を発信。熱い一日の様子をレポートします。 -
豪華仕様のマイクロバスがいっぱい!「第4回バステクin首都圏」
5月の大阪に引き続き、バス事業者注目のバスイベントが幕張で開催されてました!主催はぽると出版。今回は豪華仕様のマイクロバスが大集結!小型の観光バスに負けないかなりグレードの高い仕様のバスを紹介していました。注目の日野セレガの異常時対応システム「EDSS」体験レポートもばっちり。ぜひご覧くださいませ~。 -
貸切バスで人気のマイクロバスについて詳しくなっちゃおう!
「貸切バスの達人」でこの1年間で最も手配されている貸切バスは「マイクロバス」でした!マイクロバスの便利な使い方をバッチリ教えちゃいますよ!各メーカー・車種による長さや大きさ比較一覧もあります。手配の時の参考にしてくださいね。 -
注目の安全技術や観光バス・路線バス・高速バスが大阪に大集結!「2018バステクフォーラム」
ぽると出版主催のバスイベント「2018バステクフォーラム」が今年も大阪で5月に開催されました。バス事業者にとって最新技術や新型バスに直接見て、触れて、体感できる貴重な機会。バスマニアも入場OKの熱い当日の様子を動画・画像を交えて詳細にレポートします! -
観光バス・マイクロバスをまとめて比較!「第3回バステクin首都圏」
バス専門誌「バスラマインターナショナル」でおなじみのぽると出版主催のバスイベント「第3回バステクin首都圏」が、幕張メッセで開催。今回はバリアフリーをテーマにした大型観光バスからマイクロバスがずらり!趣味で撮影したバスの正面比較博覧会も同時開催です! -
過去最大級の規模で開催!バスの今がわかる「2017バステクフォーラム」
バス事業者はもちろん、バスファンにとっても楽しみなイベント「第8回2017バステクフォーラム」が、今年も大阪・舞洲で開催。晴天のもと、暑い、熱いレポートをお届けしましょう! -
プロドライバー納得の仕上がり!大型観光バスで初めての8速AMT採用
三菱ふそうの大型観光バス「エアロクィーン」、「エアロエース」が10年ぶりの大幅改良!2017年5月に行われたプレス発表会に行ってきました。マニュアル トランスミッション車でありながら操作はすべて自動化。そのなめらかで自然で快適、さらに安全性・環境性も向上させた走りのヒミツを探ってきましたよ! -
日野自動車のいままでとこれから
日野自動車の歴史と未来のバスの姿についてレポート。日本で電動リフト付きバスが普及しにくい事情や、路線バスでベビーカースペースが設置できない理由についてなど、トリビアな話題も満載です! -
どこまで安全性を高められるか?日野自動車のトータルセーフティ
見た目だけではない!働く車としての強さ、安全へのこだわり、環境へのやさしさを追及している日野自動車「セレガ」。事故の予防、万が一の場合の被害を最小限に食い止めるメーカーとしての取り組みについてレポートします。