- 貸切バスの達人トップ
- 「貸切バスの達人」 編集部ブログ
- お知らせ
- 日野セレガ・ドライバー異常時対応システム初公開!「2018バステクフォーラム」開催
日野セレガ・ドライバー異常時対応システム初公開!「2018バステクフォーラム」開催
今年は初出展が目白押し!バスファンも来場OKの人気イベント
バス事業者の皆様、バスファンの皆様、お待たせしました!今年も大阪・舞洲で「2018バステクフォーラム」の開催が決まりました!
【イベント取材記事】
「2016バステクフォーラム」の様子こちら>>
「2017バステクフォーラム」の様子はこちら>>
「2018バステクフォーラム」の様子はこちら>>
「2019バステクフォーラム」のレポート公開しました!>>
今回ぜひ注目したいのがバステク初公開、日野自動車の日野セレガ、ドライバー異常時対応システムの実演です。ドライバーが運転中に意識を失って・・・という緊急時に、乗客などが緊急ボタンを押すと、バスが停止するシステムです。
健康起因による事故のニュースをよく聞きます。各バス会社も対策に力を入れていますが、完全に防ぐことは難しいことでしょう。そんな時、こういうシステムがあると心強いですよね!
この他、今回初出展となるいすゞガーラHD-9、日野リエッセⅡマルチユースマイクロバス(中京車体工業)、三菱ふそう二次架装車(エムビーエムサービス)、近畿圏バス事業者の最新車両など続々!
人気の運転体験試乗・客席試乗に三菱ふそうエアロエース(AMT車)、日野メルファ(AMT車)、ヒュンダイユニバースAT車、オノエンスターAT車、アリソンAT搭載車(アリソンジャパン)が登場。
衝突被害軽減ブレーキ実演には三菱ふそうエアロエースが、完全停止可能な「ABA3」を搭載して行います。
この他、安全をテーマにしたワークショップや好評のプレゼンツアーなど、盛りだくさんな企画がいっぱい!
バス関連では唯一ともいえるイベント「2018バステクフォーラム」にぜひ、足を運んでみては?バスファンの方ももちろん、無料で入場できますよ!
【予定されている展示車両】
●三菱ふそうエアロエース・エレベーター付[三菱ふそうトラック・バス]
●日野セレガハイデッカ・床下格納型車椅子リフト付[日野自動車]
●いすゞガーラHD- 9 [いすゞ自動車]
●ヒュンダイユニバースMT車[現代自動車ジャパン]
●オノエンスター[オノエンジニアリング]
●日野リエッセⅡ マルチユースマイクロバス[中京車体工業]
●三菱ふそう 二次架装車[エムビーエムサービス]
●車内乗車券発売機搭載・高速路線バス[一水製作所]
●近畿圏バス事業者の最新車両 ほか
【運転体験試乗・客席試乗】
●三菱ふそうエアロエース(AMT車)[三菱ふそうトラック・バス]
●日野メルファ(AMT車)[日野自動車]
●ヒュンダイユニバースAT車[現代自動車ジャパン]
●オノエンスターAT車[オノエンジニアリング]
●アリソンAT搭載車[アリソンジャパン]
【衝突被害軽減ブレーキ実演(体験試乗車あり)】
●三菱ふそうエアロエース ABA3 搭載車[三菱ふそうトラック・バス]
【ドライバー異常時対応システム 実演(体験試乗あり)】
★日野セレガ[日野自動車]
その他、ニチボウ「フォグメーカー」によるエンジンルーム自動消火装置実演や、バス機器・用具・システム展示など、全23社が参加予定です。
2018バステクフォーラム
開催日程:2018年5月25日(金)10時~16時30分(雨天決行)
開催場所:大阪府大阪市此花区 舞洲(まいしま)スポーツアイランド「空の広場」
会場へのアクセス:
編集部Iが取材した際にいちばん便利だったのがJRゆめ咲線で「桜島駅」下車し、
2系統「舞洲アクティブバス(北港観光バスの運行)」で「ロッジ舞洲前」下車という行き方です。バス停からは徒歩約5分程度です。
「舞洲アクティブバス」は日中、約20分間隔で運行しています。
JRゆめ咲線は、JR環状線の「西九条駅」で乗り換えです。
伊丹空港を利用する場合は、ユニバーサルスタジオジャパンまで、リムジンバスで出て、そこからバス利用もありです。
<その他の行き方>
●「西九条駅」から81系統「舞洲スポーツアイランド行(約60分間隔で運行)」で35分、徒歩約5分
●大阪メトロ・中央線コスモスクエア駅下車、3系統「コスモドリームライン(日中約30分間隔で運行)」で20分、「ロッジ舞洲前」下車、徒歩約5分
※入場無料。名刺2枚を用意するか、事前にぽると出版Webサイトから登録用紙をダウンロードし、持参のこと。
■主催:株式会社ぽると出版<バステク事務局> Tel:03-5481-4597
http://www.portebpub.co.jp/
■協賛:公益社団法人日本バス協会、近畿バス団体協議会
■後援:国土交通省近畿運輸局
【ぽると出版関連イベント記事】
・「第2回バステクin首都圏」が幕張メッセで開催!
・観光バス・マイクロバスをまとめて比較!「第3回バステクin首都圏」
・豪華仕様のマイクロバスがいっぱい!「第4回バステクin首都圏」