小型マイクロバスってどんなバス?「トヨタ自動車・コースター」編

貸切バスで人気の小型マイクロバス!今回は自動車メーカーが製造する小型マイクロバス、トヨタ自動車の「コースター」です。

「コースター」は、1963年に発売されたトヨペットライトバス以降、50年以上も愛され続けているロングセラーモデル。今回ついに、24年ぶりのフルモデルチェンジを果たしました!

発売は2017年1月23日。2016年12月22日にお台場のメガウェブで行われた、4代目モデル発表会の様子と合わせて、新型「コースター」の魅力をお伝えしていきましょう。

貸切マイクロバスは、結婚式法事の送迎に人気の車種ですが、テレビや映画の撮影などで、スタッフさんや機材を運ぶ「ロケバス」としてもよく利用されています。

最近では、路線バスや電車などから外れるルートで、地元の人たちの便利な足として運行されているコミュニティバスなどで、よく見かけるようになりました。

トヨタのコースターが24年ぶりにフルモデルチェンジ!

また、トヨタ自動車の「コースター」は、前回ご紹介した日野自動車「リエッセⅡ」へOEM供給しています。

国内はもとより、世界110か国以上で累計販売数は55万台以上と右肩上がりに販売台数を増やしているコースター。新型モデル発表でさらなる注目を集めることでしょう。

初代「コースター」誕生は1969年!

「コースター」のルーツをたどってみると・・・

小型バスへの需要の高まりを受け、1963年にトヨペットライトバスとして誕生したのがその原点といわれています。

コースターは発売以来、50年以上も愛され続けるロングセラーモデル

初めて「コースター」の名がつけられたマイクロバスが登場するのは1969年。ガソリンエンジンの他、ディーゼルエンジンも登場。その後、改良を重ね1979年に昭和54年排出ガス規制に適合したモデルが発表されました。

1982年にはフルモデルチェンジされた2代目「コースター」が登場。オートマチックトランスミッション、ロングボディタイプが追加されました。

バスの乗り降り口は従来の折戸タイプから、国産マイクロバスでは初めてとなるアウタースイング式プラグドア(グライドドア)を設定しています。

このプラグドアとは、ドアを締め切った状態で車体と外壁がぴったりと合わさる「面一」という状態になるものです。空気抵抗や風切り音などの騒音が少なくなり、外観もすっきりとして美しく見えるのが特徴。

長距離高速バスや観光バスではおなじみのドアですよね!

その後、1992年に2回目のフルモデルチェンジ。突起や段差を少なくした滑らかな車体(フラッシュサーフェイス)で、よりスタイリッシュなデザインに生まれ変わりました。

最上級グレードのコースターEX

標準ボディの6,255㎜とロングボディ6,990㎜の2タイプで、上級グレードには後ろの席からも視界が開けるように、床が後ろに向かって階段状に高くなるファインビューフロアを採用しています。

コースターEXの座席シート

1993年には「コースター スーパーラウンジ(U-HDB51-ZCMZX)」が商品デザイン部門でグッドデザイン賞を受賞しました。

日野自動車に「リエッセⅡ」としてOEM供給を開始したのは1996年から。1997年に特注仕様でハイブリッドモデルが登場、初代プリウス用のガソリン1,500㏄エンジンが搭載されました。2000年に開催された「第34回東京モーターショー」では「ハイブリッド遊覧バス」が出品されています。

排ガス規制に適合しながら改良を重ね、2007年にマイナーチェンジ(平成17年排出ガス規制に適合)。国土交通省より「低排出ガス重量車」の認定を取得しました。2011年には平成22年(ポスト新長期)排出ガス規制をクリア。

そして、2016年になんと24年ぶりに3回目のフルモデルチェンジ!高い安全性にこだわり、よりバスらしいモダンかつ、タフなイメージのデザインに生まれ変わっています。

″働く車”の精鋭チーム「CV Company」を社内に設立

商用車を専門に手掛ける「CV Company」が発足

コースターのフルモデルチェンジ、初代から2代目までは13年、2代目から3代目までは10年。
ところが3代目から4代目へはなんと24年・・・。

時代のニーズに合わせた魅力的な車を次々と世に送り出しているトヨタ自動車ですが、スポットの当たりにくい商用車はどうしても後回しになりがちだったといいます。

そこで2016年4月に製品軸ごとにトヨタ社内で7つのカンパニーを設立。
そのうちのひとつである商用車の開発から生産を一貫して行う「CV Company」がスタートし、最初に世に送り出した車が今回の新型「コースター」というわけです。

社名の「CV」はCommercal Vehicle(商用車)の略。

マイクロバス「コースター」の他、ミニバスでよく利用されているハイエース、ジャンボタクシーなどで人気のミニバン、トラック、SUV、福祉車両「ウェルキャブ」を手掛けています。

生活や仕事を支える車だからこそ、環境負荷(CO2排出等)を軽減し、先進技術を導入することで重大事故を軽減していくべき。
商用車こそ「世のため、人のため」になるような、もっといい車づくりをリードしていきたい。

今回の新カンパニー設立には魅力的な製品開発のスピードアップだけではなく、商用車が抱える社会問題(環境・安全)へ着実にタイムリーに応えていくという狙いもあるそうです。

「CV Company」では、マイクロバスの生産拠点を従来のトヨタ車体・吉原工場から岐阜車体工業へ移し、生産ラインも一新。日野自動車を含めた、トヨタ自動車、トヨタ車体の4社がひとつになり、技術者から生産者、意思決定者まで、同じテーブルでコミュニケーションが取れる体制を整えることで、短期間に高品質な製品を作り上げることができたとのこと。

今回の新型「コースター」は、「CV Company」が手掛ける「もっといいCV(商用車)づくり」のシンボルということですね!

送迎だけではなく、小型の観光バスとしての魅力も追求

先日、小型の観光バスタイプを所有するバス会社は年々減っており、小型バスといえば、マイクロバスになるという記事をご紹介しました。

小回りのきくマイクロバスは「貸切バスの達人」で、借りたいバスの第1位。貸切り目的の2/3は送迎ですが、日帰りや1泊2日の小旅行にもよく利用されています。

小型の観光バスに代わり、快適に、安全に移動できるコンパクトなマイクロバスは今後ますます人気が高まるのは必須!今回の新型「コースター」は、「次世代の小型バスにふさわしいデザイン」として広々とした室内空間と上質な座席仕様、快適な座り心地を追求しています。

まずは3代目の旧モデルと新モデルの室内空間を比較した図を見てみましょう。

新型コースターの室内空間
黒い線が新型、青い線は旧型の室内空間の広さを表しています

車内の天井は従来型よりも+60㎜も高くなり、コーナー部分を外側に+100㎜広げています。
このことで、バス車内を移動するときも天井からの圧迫感が劇的に軽減。
座席に座ったときにちょうど肘から肩のあたりに迫っていた窓が、外側に広がったことから、ゆったりとした座り心地を実現しています。

旧モデルのコースター室内
3代目の旧モデル「コースター」の室内
新型コースターの室内空間
新型「コースター」の室内の様子

発表会で行われた試乗会では実際に、旧モデルと新型モデルのコースター(どちらも最上級グレードの”EX”)を乗り比べてきました。
写真で見ても違いはわかりにくいかもしれませんが、体感は全然違います!

室内空間の広がりに伴って座席上についているルームラックの広さも拡大。

新型コースターはルームラックも広々
座席上についている荷物用棚
室内空間が広がりルームラックも広々と
スポーツバッグもラクラク収納!

収納性がアップすると同時に、取り付け位置が外側に移動したことで頭上の圧迫感が軽減されています。

外観も比べてみてください。
発表会で撮影したものですが、こちらが旧モデルのコースター。

3代目コースターは丸みのあるフォルム
旧モデルのコースターは丸みのあるフォルム

コーナー部分に丸みがあり、コンパクトなイメージのシルエットです。

最新型「コースター」はスクエアなフォルム
最新型「コースター」はスクエアなフォルム

一方、新型「コースター」は角ばった堂々としたフォルム。いかにも「バス」という印象ですね!
後ろからみるとスクエアな感じがよくわかるのでは?

バスの上部分は室内空間をできるだけひろげつつ、面取りをして柔らかなモダンなラインをだしていいるそう。また、足回りに近い下部はスクエアでどっしりとしたタフなラインで「キャビンをしっかり支える」頼もしさを表現しているとのことでした。

新・旧モデルのバックショット
手前が旧、向かって右手が新モデル

実際に並んだ姿を見てみると、旧モデルはコンパクトでしなやかな印象で、新モデルは柔らかさもありながら圧倒的な存在感が感じられました。

また、座席の座り心地も各段にアップ!
最上級グレードのEXでは、低反発座面クッションを採用し、長時間のドライブでも快適な座り心地をキープしてくれます。

合成皮革とトリコットのシート表皮
新型コースターの座席は高級感たっぷり!
新型コースターの座席サイズ
背もたれとヘッドレストを一体化し、体全体を預けてリラックスできるように工夫

シートも合皮とトリコット素材を組み合わせ、ダブルステッチで仕上げたシックな印象。いままでのマイクロバスとはちょっと違う、大人っぽい落ち着いた雰囲気です。

旧モデルコースターの座席
旧モデルの車内はマイクロバスらしいブルー系のカラーリング

試乗会では、フラットな道路と少し凸凹したところを走りましたが、新型コースターは揺れが少なく、お尻への衝撃もほとんど感じません。すごい!!

全席にELR付き3点式シートベルト(補助席はELR付き2点式シートベルト)を採用。シートベルトの素材も滑らかな生地を使用することで、圧迫感を軽減し、細かなところまで気配りが行き届いています。

今回のフルモデルチェンジの特徴である「Function&Hospitality(広く上質な室内空間)」と「Modern&Tough(目を引く外装デザイン)」を感じてもらえたでしょうか?

大型バスよりも車体が軽いマイクロバスでの安全性を徹底強化!

新型コースターのボディには、ルーフ部の補強材と各ピラーとをつないだ「環状骨格」を採用。溶接技術面において、点でつなぐスポット溶接から、接合部を隙間なく接合できるレーザー溶接に変更し、ボディ剛性をさらにアップ!

強くで軽い高張力剛板と組み合わせることで、車体の軽量化を図りながら、世界的な安全評価基準「ECE基準R-66(ロールオーバー性能)」に適合する強度を実現しています。

ボディ強度は欧州統一車両法規をクリア
青く描かれているところが環状骨格部分

万が一の横転、転覆事故を起こしても車体の変形が少なく、生存空間をしっかり確保。耐久性、信頼性の高い車体をつくりあげています。

もう一つ、今回のモデルチェンジで取り入れられたのが、小型バスクラスでは日本初(2016年12月現在)となる、VSC(Vehicle Stability Control)=車両安定制御システムです。

コースター全車種に標準装備されたVSC
VSC(車両安定制御システム)の作動イメージ図 (画像提供:トヨタ自動車株式会社)

VSCは、急なハンドル操作や滑りやすい路面でタイヤが横滑りしたりスピンしたりするのを抑え、安定した走行をアシストするもの。新型コースター全車種に標準装備されています。

この他、滑りやすい路面でタイヤの空転を抑えるTRC(トラクションコントロール)や、ブレーキ時にタイヤがロックするのを防ぐEBD(電子制御動力配分制御)付きABS機能も装備され、より安定した走りを実現しています。

タフでクリーンで静かな走り!快適な乗り心地がさらにアップ

新型コースターは引き続き、2タイプのディーゼルエンジンを採用。最高出力(ネット)が132kw(180PS)のN04C-VKと、110kW(150PS)のN04C-VJです。
2014年の改良で燃費が向上。N04C-VJエンジンを搭載したオートマチックトランスミッションでは平成27年度燃費基準、マニュアルトランスミッションでは同基準+5%を達成。平成22年排出ガス規制と合わせてエコカー減税の対象です。今回のモデルチェンジで、3代目よりも車体は重くなっていますが、燃費はそのままをキープしています。

それぞれ高性能触媒DPRシステムを採用。大気汚染の原因になるNOx(窒素酸化物)やPM(煤などの粒子状物質)を大幅に除去し、環境への負荷を軽減しています。また、フィルター内にたまったPMは自動的にクリーニングされるので、メンテナンスも軽減されています。

乗り心地を左右するサスペンションは、前輪ダブルウィッシュボーン独立懸架を採用。左右の車輪が独立して路面をとらえ、衝撃を吸収するため、でこぼこ道での揺れを軽減してくれます。

左右のサスペンションをつなぐスタビライザーを前輪、後輪に装備。車体が左右へ傾くのを抑え、カーブなどで安定した走りを支えてくれます。

また、路面のでこぼこを吸収するショックアブソーバーの働きを最適化し、快適でフラットな乗り心地をキープ。車酔いしやすい人にとっては助かりますね!

今回、特に感じたのは室内がとっても静かだったこと!
ボディ剛性の向上やエンジン回りの改良などでエンジン音などが抑えられているので、バス車内での会話も弾みます。

安全面への配慮に加え、快適なマイクロバスの旅が楽しめそうですね!

≫新型コロナウイルス感染症対策マイクロバスの換気性能について(OEM供給のリエッセⅡで実験)

全車ハイルーフ化、ロングと標準ボディの2サイズをラインナップ

グレードは3タイプ。送迎用としても汎用性の高いベーシックなLX

新型コースターLX(ロングボディ)
LX(ロングボディ・29人乗り・6AT)

ログボディは運転席・補助席含めて29人乗り/24人乗り、標準ボディは25人乗り。

コースターLXの座席
シートはトリコット仕様

シートの表皮はメーカーオプションでビニールレザーも選べます。

【標準ボディ】
●25人乗り
●全長:6,255mm
●全幅:2,080mm
●全高:2,630㎜

【ロングボディ】
●29人乗り/24人乗り
●全長:6,990mm
●全幅:2,080mm
●全高:2,630㎜

ワンランク上の装備が自慢のGX。

新型コースターGX
GX (ロングボディ・24人乗り・6AT)

ログボディは運転席・補助席含めて29人乗り/24人乗り、標準ボディは25人乗り。

シート表皮はトリコット(上級)
シートはトリコット(上級)仕様

座席の背面にシートポケットやカップホルダー、フックが標準装備。オートエアコンで快適な車内温度を保ってくれます。

【標準ボディ】
●26人乗り
●全長:6,255mm
●全幅:2,080mm
●全高:2,630㎜

【ロングボディ】
●29人乗り/24人乗り
●全長:6,990mm
●全幅:2,080mm
●全高:2,630㎜

そして、コースター最上級グレードのEX。

新型コースター最上級グレードのEX
EX (ロングボディ・29人乗り・6AT)

ロングボディ運転席・補助席含めて29人乗り/24人乗り。

新型コースターEXの座席
シートはトリコットと合成皮革を組み合わせた仕様

【ロングボディ】
●29人乗り/24人乗り
●全長:6,990mm
●全幅:2,080mm
●全高:2,635㎜

そしてGXとEXの24人乗り、ロングボディには、通常のマイクロバスにはない広めのラゲージスペースがついていること!スーツケースで約12個乗せられます。このタイプのモデルなら、BBQぐらいはOKですね。

バックドア観音扉とラゲージスペースを確保
24人乗りのロングボディ後部には荷物スペース付き
ラゲージスペースを横から見た写真
荷物スペースを横から見たもの

通常だとこんな感じ。

新型コースターEX29人乗りのラゲージスペース
新型コースターEX29人乗りのラゲージスペース

ドリンクや缶ビールなどがちょこっと載せられるかも?といったスペースに過ぎません。一般的なマイクロバスでは荷物は載らない!と覚えておいてください。

最後にご紹介するのは幼児専用車。

コースター幼児専用車
幼児専用車’標準ボディ・大人3人乗り+幼児39人乗り・6AT)

ロングボディは大人3人、幼児49人乗りで、標準ボディは大人3人、幼児39人乗りになっています。

幼児専用車のシート
幼児専用車のシート(標準ボディ・大人3人乗り+幼児39人乗り・6AT)

全モデルより「車両安全性向上のためのガイドライン」に対応し、シートバックを大型化。急ブレーキ等で前方座席にぶつかった際に、衝撃をやわらげるクッション材のプロテクターを前座席のパイプ部分に装備しています。

ちなみに、「貸切バスの達人」編集部でつい先日、トヨタの「コースター」に乗って日帰りBBQ旅行を楽しんできました!

運行バス会社はアルモニアさん。

アルモニアさん所有のトヨタ・コースター

正座席21、補助席7席。車内はこんな感じです!

コースターの車内の様子

BBQの食材や道具の準備や片付けはゼネラルパーソンカンパニー株式会社「手軽にバーベキュー.com」にお任せ!BBQ場まで直接届けてくれて、火おこしまでしてくれます。片付けもまるごとお任せできるので、とても便利でした。

荷物が載らないマイクロバスなので、こういったサービスはいいですね。

ちなみにコースターの乗り心地についてアンケートをとったところ、「思ったよりも広くて乗り心地が良かった」という意見がある一方で、背の高い男性社員からは狭くて圧迫感があった・・・という意見も。

今回の新型コースターなら、そんな不満も解消ですね~。

運転手付きで貸切バスをチャーターするれば、車内でも、BBQ場でも安心してお酒が飲めるので良かったです。

皆さんもぜひ、マイクロバスは運転手付きでチャーターしちゃいましょう。

いわゆる”ミニバス”タイプのハイエース・コミューターも!

少人数での送迎でよく問合せのある”ミニバス”ですが、どのバス会社も所有台数が少なく、手配しにくいタイプの貸切バス。

このミニバスとしてよく使われているのがトヨタ自動車「ハイエース・コミューター」です。

トヨタ自動車「ハイエース・コミューター」

ハイエースの中でもスーパーロングという車体で、全長5,380㎜、全幅1,880㎜、全高2,520㎜。定員数は運転席含めて14人乗りです。

貸切タクシーでよく見かけるジャンボタクシーは、同じサイズの「ハイエース・ワゴン」、スーパーロング10人乗りのを導入しているところがありますね。

「ハイエース・コミューター」もロケバスとしてよく利用されています。最後列の座席を折り畳み、荷物を載せるスペースを確保できるので、結婚式の送迎やゴルフの送迎などに便利!

ハイエース・コミューターの後部座席

道路幅が狭いところ、入り組んだ住宅街などではマイクロバスよりも機動力を発揮するため、こちらのタイプのバスを借りたいという要望がよくあります。

しかしながら、前述のとおり、もともとの台数が少ないので必ずしも手配できるとは限らないということを覚えておいてください。

ちなみに、貸切バス料金はマイクロバスもミニバスも全く同じ!なので、料金を安くと考えているのなら、お近くのバス会社でマイクロバスを手配しましょうね!

マイクロバス料金 まとめてお取り寄せ

▼マイクロバス情報まとめ
≫小型マイクロバスの貸切手配もっと詳しく
バス製造メーカー紹介三菱ふそう・ローザ編日野自動車・リエッセⅡ編いすゞ自動車・ジャーニー編トヨタ自動車・コースター編日産自動車・シビリアン編

■取材・撮影協力
トヨタ自動車
http://toyota.jp/

●コースター製品情報
http://toyota.jp/coaster/
●ハイエース コミューター製品情報
http://toyota.jp/hiacecommuter/

株式会社 アムラックストヨタ「MEGA WEB(メガウェブ)」
※2021年12月31日で閉館

アルモニア株式会社
東京都杉並区高円寺南2-21-21

手軽にバーベキュー.com
http://www.gpc-bbq.com/
※編集部が利用したのは「Sプラン(50名未満)」、食材・ドリンク・機材レンタル込で1人当たり3,980円です。人数が多くなればさらに割安になります。

タグ
関連記事
ランキング
貸切バスの達人は
全国1,100社以上の
貸切バス会社をネットワーク
参加バス会社のロゴ一覧
貸切バス料金を安く抑えるなら
バス会社の比較がポイント!

全国1,100社以上のバス会社参加
お得にバスを借りるなら一括見積

まとめて比較!貸切バス料金お取りよせ