
東北エリア出発の貸切バス(送迎バス)はいくら値上げ?料金相場・計算方法を徹底解説
東北エリアで冠婚葬祭の送迎や観光、復興ツーリズムなどで利用される貸切バス。大人数で移動でき、自由にスケジュールを決めれるので便利です。
貸切バスの運賃・料金は、国土交通省の公示運賃(2023年9月から適用)」を最低金額とし、各バス会社が東北運輸局に届け出た単価で計算します。また、経済状況・事業者経営状況を勘案し、2年ごとに見直しが図られることが決定。
ということで、2025年9月26日(金)に「新公示運賃額」が発表され、東北エリアは税抜で8%ほどの値上がりが決まりました。遅くとも11月1日(土)までには各バス会社で適用されることになっています。
「新公示運賃額」は、各地方運輸局によって少しずつ違い、各バス会社ごと、時期や利用条件によっても異なるので注意が必要です。
上限は特にないので、見積りを取り寄せない限り、正確な料金はわかりません。見積りは無料でお取り寄せできますので、ぜひ比較してみましょう。
今回は、東北エリア出発でバスを運転手付きでチャーターした場合、最低でいくらになるか「短時間送迎」「日帰り」「1泊2日」について目安についてご紹介します。
※「公示運賃額」は2年ごとに見直しが図られるので、随時変更になる可能性があります。ご紹介するバス料金はあくまでも目安として参考になさってください。
国土交通省・東北運輸局が示している「貸切バス運賃・料金」とは?
東北運輸局が管轄しているのは、「青森、岩手、仙台(宮城)、秋田、山形、福島」の6県です。
貸切バスの運賃は「キロ制運賃+時間制運賃」で計算されます。キロ制運賃は1㎞あたりの金額(単価)で、時間制運賃は1時間あたりの金額(単価)。
各運輸局ごとに異なる最低基準額を設定しているため、出発地によりバス料金は違います。
| 運賃※すべて税抜 | バスの種類 | 2023年下限 | 2025年下限 |
| 時間制運賃(1時間当たり) | 大型バス | 170円 | 180円 |
| 中型バス | 150円 | 160円 | |
| 小型バス | 130円 | 140円 | |
| コミューター | 110円 | 120円 | |
| キロ制運賃(1㎞当たり) | 大型バス | 6,530円 | 7,130円 |
| 中型バス | 5,520円 | 6,020円 | |
| 小型バス | 4,830円 | 5,270円 | |
| コミューター | 4,300円 | 4,700円 |
バス会社はこの最低基準額に基づき、自由に単価を決めて、運輸局に届け出ており(上限は特になし)、ハイシーズン(オフシーズン)や利用条件などにより上下させることができるのです。
今後は「見積りを取り寄せたけど、料金が全然違う」ということが多いのではないでしょうか。
料金だけではなく、サービスや安全運行への取り組み、バス会社の対応なども十分吟味して選ぶ必要がありますね。
東北エリア出発で貸切バスを借りた場合の運賃・料金表
「貸切バスを走らせた距離=キロ制運賃」と「ドライバーさんの時給=時間制運賃」を足したものが「貸切バスの運賃」です。
以下、貸切バスを1人の運転手(ワンマン)が昼間運転した場合の基本的な運賃をご紹介します。
| バスの種類 | キロ制運賃 | 時間制運賃 |
|---|---|---|
| 大型バス | 180円(税抜)/km~ | 7,130円(税抜)/時~ |
| 中型バス | 160円(税抜)/km~ | 6,020円(税抜)/時~ |
| 小型バス・マイクロバス | 120円(税抜)/km~ | 4,700円(税抜)/時~ |
(引用元:国土交通省 貸切バスの新たな運賃・料金を公示します。~バス運転者の賃金引上げ原資を確保~より)
東北エリアで早朝出発・夜行バスを頼んだ場合、長距離走る場合は?

「ゴルフコンペがあるので早朝出発をお願いしたい」や「スキー場に朝付きたいので深夜出発で」など、長距離・長時間、早朝・深夜にかかる運行の場合はバス料金が高くなります。
貸切バスをドライバー1人で運転してよい時間は2日間平均で1日9時間以下。距離は昼間の運行で500㎞まで(夜間は400㎞まで)と決められています。
これを超える場合は、交替ドライバーが必要(ツーマン運行)となりますのでご注意ください。
また、貸切バスの早朝・深夜の時間帯とは、夜の22時~翌朝5時までを指します。この時間帯にバスの運行時間がかかる場合は、タクシーと同じように割増料金が必要です。
参考までに2014年に公示された「貸切バス運賃・料金制度」では、交替運転手が必要な場合や深夜割増料金は、通常の貸切バス料金に比べ10~20%程度高くなっていまし
バスの運賃は、ドライバーさんが営業所で、運行前の安全確認・運行後の安全確認の時間帯も含めて計算しますので、ご注意ください。
東北エリアで電動リフト付きバスやトイレ付バスなど、特別なバスの貸切は料金高め
電動リフトがついたバスは、車イスのままバスに乗り込めるので、福祉施設の日帰り旅行に人気があります。また、車内でもお酒を楽しみたい場合、トイレ付バスの手配を考える幹事さんも多いことでしょう。
ただ、所有しているバス会社が少ないこと。バスの維持費やメンテナンス費用が高くなるため、通常の料金よりも高め(特殊車両割増=運賃の5割増し以内)に設定することが許されています。
この他、最近ではバスの座席を少なくして豪華仕様にしたプレミアムタイプのバスも増えています。
いずれにせよ、所有しているバス会社が少ないので、レンタルしたい場合は、早めに相談することが大切ですね。
▼こちらの記事も参考に
≫貸切バス料金相場について
≫貸切バスをお得に手配するコツ
≫貸切バス(送迎バス)のキャンセル料は?
東北エリア出発で貸切バスを「短時間」借りた場合の料金は?
会社の忘年会や懇親会の送迎など、短時間だけ貸切バスを利用したいというシチュエーションは、思いのほか多いもの。
「30分だけ使いたいけど大丈夫?」「短時間だけの利用もできるの?」といったご質問をよくいただきます。
貸切バスは短時間の利用もOKです。ただ、貸切バス、最低でも3時間利用からとなっています。また、バス運行の前後に各1時間ずつ、安全点検の時間が必要なため、バス料金は最低5時間利用からとして料金を計算します。
つまり、30分の利用であっても、3時間の利用であっても料金はまったく同じなのでご注意ください。
東北で結婚式送迎バスを借りた場合の料金例

実際に仙台駅からウエディング会場(リゾートホテル)までの片道送迎バスを、運転手付きでレンタルした場合の料金を計算してみましょう。
仙台駅== 仙台ロイヤルパークホテル(挙式・披露宴・宿泊)
[移動時間:約30分/移動距離:約20㎞]
※貸切バス利用時間は最低3時間(安全点検の2時間を加えて5時間)10㎞以下はすべて切り上げで計算
| バスの種類 | 貸切バス運賃 |
|---|---|
| 大型バス | 47,135円(税込)~ |
| 中型バス | 40,150円(税込)~ |
| 小型バス・マイクロバス | 35,145円(税込)~ |
上記バス料金は国土交通省が2025年9月296日に発表した「新公示運賃額」による最低基準額です。実際の料金は各バス会社ごとに単価が異なるため、見積りを取り寄せない限り正確な料金はわかりません。
バス会社から、バス乗車場所(仙台駅)までの回送分は含まれていないので、詳しくは見積りを取り寄せましょう!
例:東北エリア出発で短時間の大型送迎バス(~45名定員/補助席利用で53~55名乗車可能)を借りた場合の計算方法(5時間利用・片道20㎞走行、仙台駅まで往復40㎞)
大型送迎バスの場合
距離単価180円×40㎞=7,200円~
時間単価7,130円×5時間=35,650円~
合計:7,200+35,650円=42,850円~(税込:47,135円~)
▼お役立ち情報
・結婚式の送迎バスならお任せ!料金相場・手配のポイント
・貸切バスを片道だけ利用したい!料金相場と計算方法
・結婚式送迎は貸切バスで!青森・八戸から浅虫温泉までの料金目安は?
・横手市から秋田市にある結婚式場までゲストを貸切バスで送迎!いくらかかる?
東北エリア出発で貸切バスを日帰りで借りた場合の料金計算方法は?
職場の仲間や町内会、子ども会などで日帰りのバス旅行を楽しみたい場合、会社や最寄り駅からバスをチャーターして、自由なプランを企画することができます。
日帰りバス旅行で最もリーズナブルに貸切バスを利用したいなら、運転手1名で運行できる時間・距離に抑えることです。
東北エリア出発日帰り貸切バスツアー料金例

一般的な日帰りバスツアーで貸切バスを利用した場合の料金を計算してみましょう。
盛岡駅9時出発== 中尊寺==毛越寺==昼食==厳美渓==日帰り温泉==盛岡駅18時着終了
[移動時間:9時間/移動距離:230㎞]
| バスの種類 | 貸切バス運賃 |
|---|---|
| 大型バス | 131,813円(税込)~ |
| 中型バス | 113,322円(税込)~ |
| 小型バス・マイクロバス | 99,187円(税込)~ |
国土交通省が2025年9月26日に発表した「新公示運賃額」を基に計算。バス会社から、バス乗車場所(仙台駅)までの回送分は含まれていません。詳しくは見積りを取り寄せましょう!
例:東北エリア出発で日帰りバス旅行・大型観光バス(43~45名定員)を借りた場合の計算方法(9時間利用・230㎞走行・安全点検のための時間2時間をプラスして11時間で計算)
大型送迎バスの場合
距離単価180円×230㎞=41,400円~
時間単価7,130円×11時間=78,430円~
合計:41,400円+78,430円=119,830円~(税込:131,813円~)
▼お役立ち情報
・日帰り貸切バスツアーならお任せ!バス料金・プラン
東北エリア出発1泊2日旅行で貸切バスを借りた場合の料金計算方法は?
社員旅行やグループ旅行、家族旅行では、貸切バスを運転手付きでチャーターすれば、ゆっくり旅を満喫することができます。
2日間バスを借りる場合、運転手が1名で運行できる時間・距離を守ることと、2日間の平均運転時間を1日9時間以内の抑えることがポイントです。
東北エリア出発1泊2日貸切バスツアー料金例

山形駅発着で1泊2日バスツアーを企画した場合の料金を計算してみましょう。
<1日目>
山形駅8時30分出発==蔵王(御釜・樹氷)9時30着・12時発==ランチ==立石寺14時着・16時発==17時30分着・宿泊
<2日目>
宿9時出発==最上川(舟下り・外川神社)10時着・12時発==ランチ==出羽三山神社14時着・16時発==山形駅18時着終了
[移動時間:18時間/移動距離:300㎞]
| バスの種類 | 貸切バス運賃 |
|---|---|
| 大型バス | 231,946円(税込)~ |
| 中型バス | 198,484円(税込)~ |
| 小型バス・マイクロバス | 173,734円(税込)~ |
国土交通省が2025年9月26日に発表した「新公示運賃額」を基に計算。バス会社から、バス乗車場所(山形駅)までの回送分は含まれていません。詳しくは見積りを取り寄せましょう!
例:山形駅出発で1泊2日バス旅行・大型観光バス(43~45名定員)を借りた場合の計算方法(18時間利用・300㎞走行・安全点検のための2時間×2日分をプラスして22時間で計算)
大型送迎バスの場合
距離単価180円×300㎞=54,000円~
時間単価7,130円×22時間=156,860円~
合計:54,000円+156,860円=210,860円~(税込:231,946円~)
※すべての貸切バス料金には、バス車両チャーター代、ドライバー代、バス車内で起きた事故をカバーする保険代は含まれています。
※それ以外でお客様負担となる実費(駐車場代、有料道路代、ドライバーの宿泊費など)は含まれていませんのでご注意ください。
▼お役立ち情報
≫1泊2日の貸切バス旅行は駐車場・運転手のホテル予約は必要?
≫1泊2日の貸切バスツアーならお任せ!おすすめプラン(モデルコース)・バス料金
東北エリアで貸切バスを借りた場合の料金相場・計算方法まとめ
初めて貸切バスを借りる場合、料金計算はかなり複雑で手間がかかります。旅行プランから企画して、移動距離や時間を計算するとなるとなおさらです。
ここは「貸切バスの達人」からバス会社に見積りを取るのがイチバン!
しっかりバス料金やサービスを比較することで、お得なバスの旅・移動ができます。お気軽にお問合せください。
▼お役立ち情報
≫ 貸切バスの高速料金を知りたい!大型・中型・小型マイクロバスの料金区分や計算方法について
≫貸切バスは1日何時間まで運転してもよい?運転手1名の場合は?
≫貸切バスは1日何キロまで?運転手が1名か2名か、日中か深夜かでも違う運行可能な距離について
≫貸切バスで移動する場合、休憩時間はどのように取る?連続して運転してもよい時間のルール
▼貸切バスの種類・大きさ・定員数はこちらをチェック!
貸切バスの種類とサイズ比較|大型バス|中型バス|小型バス|マイクロバス
バス会社の比較がポイント!










