- 貸切バスの達人トップ
- バス観光マガジン
- 貸切バスのお役立ち情報
- 東北エリアで送迎バスを貸切したらいくら?料金相場・計算方法を徹底解説
東北エリアで送迎バスを貸切したらいくら?料金相場・計算方法を徹底解説
- 2020/11/28
- 貸切バスのお役立ち情報
- 東北エリア, 貸切バス料金比較

東北エリアで冠婚葬祭の送迎や観光、復興ツーリズムなどで利用される貸切バス。大人数で移動でき、自由にスケジュールを決めれるので便利です。
貸切バスの運賃・料金は、国土交通省が下限から上限までを決めています。その金額は、各地方運輸局によって少しずつ違うため、同じ条件でバスをチャーターしても出発エリアによって値段が変わってくるんです。
今回は、一般の方には難しい貸切バス料金の計算。東北エリア出発でバスを運転手付きでチャーターした場合、いくらになるか「短時間送迎」「日帰り」「1泊2日」について詳しく解説します!
国土交通省・東北運輸局が設定している「貸切バス運賃・料金」とは?
東北運輸局が管轄しているのは、「青森、岩手、仙台(宮城)、秋田、山形、福島」の6県です。
貸切バスの運賃は「キロ制運賃+時間制運賃」で計算されます。キロ制運賃は1㎞あたりの金額(単価)で、時間制運賃は1時間あたりの金額(単価)。
単価には幅あり、下限から上限までの範囲を国土交通省が設定。各運輸局ごとに異なる単価が設定されているため、出発地によりバス料金は異なります。
上限から下限までの範囲内であれば、国土交通省に申請・認可は不要。各バス会社が自由に料金設定ができます。
もしこの範囲よりも「安い」「高い」運賃を設定したいのであれば、その理由(根拠)を示した上で、国土交通省へ申請し、認可されればその料金で運行してもよいことになります。
「見積りを取り寄せたけど、料金が全然違う」という場合は、その「安さ」「高さ」の理由を確認した方がいいでしょう。
東北エリア出発で貸切バスを借りた場合の運賃・料金表
「貸切バスを走らせた距離=キロ制運賃」と「ドライバーさんの時給=時間制運賃」を足したものが「貸切バスの運賃」です。
以下、貸切バスを1人の運転手(ワンマン)が昼間運転した場合の基本的な運賃をご紹介します。
バスの種類 | キロ制運賃 | 時間制運賃 |
---|---|---|
大型バス | 154~220円(税込)/km | 5,676~8,206円(税込)/時 |
中型バス | 132~187円(税込)/km | 4,796~6,919円(税込)/時 |
小型バス・マイクロバス | 110~154円/km | 4,114~5,951円(税込)/時 |
(引用元:国土交通省・東北運輸局ホームページより)
東北エリアで早朝出発・夜行バスを頼んだ場合、長距離走る場合は?

「ゴルフコンペがあるので早朝出発をお願いしたい」や「スキー場に朝付きたいので深夜出発で」など、長距離・長時間、早朝・深夜にかかる運行の場合はバス料金が高くなります。
貸切バスをドライバー1人で運転してよい時間は1日11時間まで。距離は昼間の運行で500㎞まで(夜間は400㎞まで)と決められています。
これを超える場合は、交替ドライバーが必要(ツーマン運行)となりますのでご注意ください。
また、貸切バスの早朝・深夜の時間帯とは、夜の22時~翌朝5時までを指します。この時間帯にバスの運行時間がかかる場合は、タクシーと同じように割増料金が必要です。
バスの運賃は、ドライバーさんが営業所で、運行前の安全確認・運行後の安全確認の時間帯も含めて計算しますので、ご注意ください。
◆交替運転手配置料(運転手2名体制になった場合)キロ制運賃 | 時間制運賃 |
---|---|
11~22円(税込)/km | 1,991~2,871円(税込)/時 |
東北エリアで電動リフト付きバスやトイレ付バスなど、特別なバスの貸切は料金高め
電動リフトがついたバスは、車イスのままバスに乗り込めるので、福祉施設の日帰り旅行に人気があります。また、車内でもお酒を楽しみたい場合、トイレ付バスの手配を考える幹事さんも多いことでしょう。
ただ、所有しているバス会社が少ないこと。バスの維持費やメンテナンス費用が高くなるため、通常の料金よりも高め(特殊車両割増=運賃の5割増し以内)に設定することが許されています。
この他、最近ではバスの座席を少なくして豪華仕様にしたプレミアムタイプのバスも増えています。
いずれにせよ、所有しているバス会社が少ないので、レンタルしたい場合は、早めに相談することが大切ですね。
▼こちらの記事も参考に
≫貸切バス料金相場について
≫貸切バスをお得に手配するコツ
≫貸切バス(送迎バス)のキャンセル料は?
東北エリア出発で貸切バスを「短時間」借りた場合の料金は?
会社の忘年会や懇親会の送迎など、短時間だけ貸切バスを利用したいというシチュエーションは、思いのほか多いもの。
「30分だけ使いたいけど大丈夫?」「短時間だけの利用もできるの?」といったご質問をよくいただきます。
貸切バスは短時間の利用もOKです。ただ、貸切バス、最低でも3時間利用からとなっています。また、バス運行の前後に各1時間ずつ、安全点検の時間が必要なため、バス料金は最低5時間利用からとして料金を計算します。
つまり、30分の利用であっても、3時間の利用であっても料金はまったく同じなのでご注意ください。
東北で結婚式送迎バスを借りた場合の料金例

実際に仙台駅からウエディング会場(リゾートホテル)までの片道送迎バスを、運転手付きでレンタルした場合の料金を計算してみましょう。
仙台駅== 仙台ロイヤルパークホテル(挙式・披露宴・宿泊)
[移動時間:約30分/移動距離:約20㎞]
※貸切バス利用時間は最低3時間(安全点検の2時間を加えて5時間)10㎞以下はすべて切り上げで計算
バスの種類 | 貸切バス運賃 |
---|---|
大型バス | 31,460~45,430円(税込) |
中型バス | 26,620~38,335円(税込) |
小型バス・マイクロバス | 22,770~32,835円(税込) |
バス会社から、バス乗車場所(仙台駅)までお迎えの分、ウエディング会場から車庫に戻る回送の分は含まれていません。詳しくは見積りを取り寄せましょう!
例:東北エリア出発で短時間の大型送迎バス(~45名定員/補助席利用で53~55名乗車可能)を借りた場合の計算方法(5時間利用・20㎞走行)
下限~上限の運賃計算方法:大型送迎バスの場合(すべて税込)
距離単価154~220円×20㎞=3,080~4,400円
時間単価5,676~8,206円×5時間=28,380~41,030円
合計:31,460~45,430円
▼お役立ち情報
・結婚式の送迎バスならお任せ!料金相場・手配のポイント
・貸切バスを片道だけ利用したい!料金相場と計算方法
・結婚式送迎は貸切バスで!青森・八戸から浅虫温泉までの料金目安は?
・横手市から秋田市にある結婚式場までゲストを貸切バスで送迎!いくらかかる?
東北エリア出発で貸切バスを日帰りで借りた場合の料金計算方法は?
職場の仲間や町内会、子ども会などで日帰りのバス旅行を楽しみたい場合、会社や最寄り駅からバスをチャーターして、自由なプランを企画することができます。
日帰りバス旅行で最もリーズナブルに貸切バスを利用したいなら、運転手1名で運行できる時間・距離に抑えることです。
東北エリア出発日帰り貸切バスツアー料金例

一般的な日帰りバスツアーで貸切バスを利用した場合の料金を計算してみましょう。
盛岡駅8時出発==平泉文化史館9時15分着・10時発== 中尊寺10時05分着・11時発==毛越寺11時05分着・12時発==昼食==猊鼻渓(舟下り)13時30分着・15時発==花巻温泉で日帰り入浴16時15分着・18時15分発==盛岡駅19時着終了
[移動時間:11時間/移動距離:220㎞]
バスの種類 | 貸切バス運賃 |
---|---|
大型バス | 107,668~155,078円(税込) |
中型バス | 91,388~131,087円(税込) |
小型バス・マイクロバス | 77,682~111,243円(税込) |
バス会社から、バス乗車場所(仙台駅)までの回送分は含まれていません。詳しくは見積りを取り寄せましょう!
例:東北エリア出発で日帰りバス旅行・大型観光バス(43~45名定員)を借りた場合の計算方法(11時間利用・220㎞走行・安全点検のための時間2時間を含む)
下限~上限の運賃計算方法:大型観光バスの場合(すべて税抜)
距離単価154~220円×220㎞=33,880~48,400円
時間単価5,676~8,206円×13時間=73,788~106,678円
合計:107,668~155,078円
▼お役立ち情報
・日帰り貸切バスツアーならお任せ!バス料金・プラン
東北エリア出発1泊2日旅行で貸切バスを借りた場合の料金計算方法は?
社員旅行やグループ旅行、家族旅行では、貸切バスを運転手付きでチャーターすれば、ゆっくり旅を満喫することができます。
2日間バスを借りる場合、運転手が1名で運行できる時間・距離を守ることと、2日間の平均運転時間を1日9時間以内の抑えることがポイントです。
東北エリア出発1泊2日貸切バスツアー料金例

山形駅発着で1泊2日バスツアーを企画した場合の料金を計算してみましょう。
<1日目>
山形駅8時30分出発==蔵王(御釜・樹氷)9時30着・12時発==ランチ==立石寺14時着・16時発==17時30分着・宿泊
<2日目>
宿9時出発==最上川(舟下り・外川神社)10時着・12時発==ランチ==出羽三山神社14時着・16時発==山形駅18時着終了
[移動時間:18時間/移動距離:300㎞]
バスの種類 | 貸切バス運賃 |
---|---|
大型バス | 171,072~246,532円(税込) |
中型バス | 145,112~208,318円(税込) |
小型バス・マイクロバス | 123,508~177,122円(税込) |
バス会社から、バス乗車場所(山形駅)までの回送分は含まれていません。詳しくは見積りを取り寄せましょう!
例:山形駅出発で1泊2日バス旅行・大型観光バス(43~45名定員)を借りた場合の計算方法(18時間利用・300㎞走行・安全点検のための2時間×2日分を含む)
下限~上限の運賃計算方法:大型観光バスの場合(すべて税込)
距離単価154~220円×300㎞=46,200~66,000円
時間単価5,676~8,206円×22時間=102,168~147,708円
合計:171,072~246,532円
※すべての貸切バス料金には、バス車両チャーター代、ドライバー代、バス車内で起きた事故をカバーする保険代は含まれています。
※それ以外でお客様負担となる実費(駐車場代、有料道路代、ドライバーの宿泊費など)は含まれていませんのでご注意ください。
▼お役立ち情報
≫1泊2日の貸切バス旅行は駐車場・運転手のホテル予約は必要?
東北エリアで貸切バスを借りた場合の料金相場・計算方法まとめ
初めて貸切バスを借りる場合、料金計算はかなり複雑で手間がかかります。旅行プランから企画して、移動距離や時間を計算するとなるとなおさらです。
ここは「貸切バスの達人」からバス会社に見積りを取るのがイチバン!同じ内容でも、バス会社の場所によっては料金がかわりますし、時季や曜日によっても違いがでます。
しっかりバス料金を比較することで、お得なバスの旅・移動ができます。お気軽にお問合せください。
「貸切バスの達人」は全国1,100社以上の貸切バス会社をネットワーク!
「貸切バスの達人」なら日本全国、どの出発地からでもバスを簡単に予約できちゃいます。土地勘がない場所でも簡単にバス会社を見つけられるので幹事さん大助かり!

貸切バス料金を安く抑えるならバス会社の「比較」がポイント
より安く、お得な料金で貸切バスを手配したいなら、見積りを取り寄せ、バス会社をしっかり「比較」するのがコツです。 見積り依頼はWebから24時間受付。バス会社から回答があったら、料金だけではなく、担当者の対応やサービスなどもしっかり比較しましょう!
- STEP1
- 希望条件を入力
- STEP2
- 料金見積りが到着
- STEP3
- バスを予約
▼貸切バスの種類・大きさ・定員数はこちらをチェック!
貸切バスの種類とサイズ比較|大型バス|中型バス|小型バス|マイクロバス