貸切バスの料金はバス会社ごと、出発地によって違う!?高いエリア・安いエリアはどこ?

貸切バスを旅行先でチャーターした場合と、地元でチャーターした場合。実は出発地ごとに異なる上、バス会社ごとにバス料金の単価も違うってご存じでしたか?

実は、国土交通省の地方運輸局ごとに最低料金の基準を示した貸切バスの「新公示運賃額」を2023年8月25日に発表。この金額を下回らないように、各バス会社が運輸局へ貸切バス料金を計算する基となる単価を独自に届け出ています。

同じ距離・時間を利用したとしても金額が変わってくるのはもちろん、バス会社ごとに設定している料金単価が違うので、見積りを取らない限り正確な金額はわからなくなりました

今回は貸切バスを初めて借りた場合、ちょっとわかりにくい料金計算とその仕組みについて解説していきましょう!

国土交通省が2014年に「貸切バス運賃・料金」を導入した理由

国土交通省が貸切バス料金を決めている

「貸切バスの料金ってバス会社が自由に決めていいんじゃないの?」

平成26年(2014年)4月1日に公示された国土交通省による「貸切バスの新運賃・料金制度」貸切バス利用者の安全に関わる費用(安全コスト)を適切に反映したものとして導入されたものでした。

貸切バス運賃・料金の「下限から上限」の基準を決めたもので、その範囲内でバス料金を設定して申請すれば問題なし(特に認可は必要ない)というもの。

その下限~上限の範囲外の料金設定をする場合は、原価コストや利益収支など、料金設定が妥当であるということを示し、認可を受ける必要がありました。

こちらの制度導入後、旅行会社が貸切バスを手配した際に、バス会社に対して不適切な「手数料」を請求する事例が多くあったことから、国土交通省に通報窓口を設置

また、旅行会社の手数料に関する通報窓口として第三者委員会「貸切バスツアー適正取引推進委員会」を設け、バス運賃・料金の「下限割れ」を防ぐ対策がとられています。

2023年に国土交通省が「新公示運賃額(最低基準額)」を発表、貸切バス料金の値上げに踏み切った理由

皆さんも実感されている通り、円安や原油高などの影響を受け、さまざまなものが値上がりしています。貸切バスもガソリンで運行するものなので当然、コストがかさんでいることは想像できることでしょう。

国土交通省が公示した貸切バス運賃・料金の「下限額」は実際のところ、原価を下回った金額。閑散期に安い料金で運行できるように設けられていたものでした。

2014年にスタートして以来、繁忙期でも原価割れをの料金での契約が約7割、通常期でも約9割が基準額を下回った契約でバスを走らせていたことがアンケート調査で判明。

このままでは安全運行はもちろん、バス会社の経営そのものが危うくなってしまいます。

そこで、原価割れを起こさない基準額を下限とし、上限は設けずに各バス会社が自分たちの経営状況に合わせて単価を決めて運輸局に届け出る、という方針に変更。

今後(9月下旬以降に順次適用予定)は、バス会社ごとに単価も異なるため「見積りを取らない限り正確な料金はわからない」ということになります。

ところで貸切バスの運賃と料金の違いって何?

貸切バスの運賃と料金の違い

ところで気になるのが貸切バス 「 運賃」と「料金」の違い。「運賃」とは私たちがバスや鉄道などの乗り物に乗り、目的地まで運んでもらった場合(輸送・運送)の費用をいいます。

貸切バスの運賃は、バスを走らせた場合の距離「1㎞あたりの単価」とかかった時間「1時間あたりの単価」を加えたもの。時間・キロ併用制運賃方式と呼ばれています。

一方「料金」とは、基本的な貸切バスの運行に追加された物やサービスについて支払うもので、以下3つの条件が追加された場合に加算されます。

貸切バスの料金はこの「運賃」と「料金」の2階建てで算出されてきたというわけです。

また、もう一つ、貸切バス料金には安全運行のために必要な点検・点呼を出庫前・帰庫後(バスが営業所を出る前、戻ってきた後)それぞれ1時間ずつ行うことと定めています。

出発前と後に安全点検の時間が2時間加算

このため、貸切バスに実質的に乗車した時間+安全点検を行う2時間分を加えた利用時間として計算するもとされてきました。

しかし、2023年6月27日に発表された国土交通省の「貸切バス運賃・料金制度ワーキンググループ」フォローアップ会合によれば、こちらの「料金」についても見直しされる可能性が高くなっています。

また「新公示運賃額」を運用後、各バス会社の原価調査を踏まえ、2025年秋以降に見直しを図る予定となっています。このため、今後も貸切バス料金は変更になる可能性があり、 見積りを取り寄せて比較することが何よりも重要といえるでしょう。

【参考記事】
貸切バスは短時間利用なら安い?貸切バス料金を徹底解説!

同じ利用条件なのに、出発地(エリア)によって貸切バスの利用料が違う理由は?

同じ条件でも出発地で貸切バス料金は異なる

全国、料金が統一されていれば、バス料金の計算も簡単で、めんどくさくないのにと思うかもしれません。しかしながら、エリアによって貸切バスに対するニーズが異なります。

例えば、人気の観光地である北海道・沖縄は、飛行機で移動し、現地での移動手段として貸切バスは大人気。観光旅行での利用者が多いエリアといえます。

その一方で、観光旅行よりも地元の学校や冠婚葬祭の送迎が多いという地方も。また、人件費も地方によって微妙に異なるため、一律同じ料金とはなかなかいかないようです。

国土交通省では、これら貸切バスのニーズや地方の事情を加味した上で、各地方運輸局ごとに料金を算出しています。このため、貸切バス料金は「地方運輸局ごとに異なる」というわけですね。

国土交通省の地方運輸局とは何?貸切バス料金はどのぐらい違うの?

「地方運輸局」とは国土交通省の地方支分部局(国の行政機関、地方出先機関のこと)の一つ。その地方の運輸・交通に関する業務を管轄しています。

地方運輸局は全国を北海道東北関東北陸信越中部近畿中国四国九州の9運輸局が管轄し、沖縄のみ内閣府沖縄総合事務局運輸部が管轄しています。

貸切バスの「新公示運賃額(最低基準額)」は、各運輸局ごとに計算されているので、同じ管轄内の都道府県は同じということです。

同じ条件で料金計算した場合、最も高い・安いのはどのエリア?

貸切バス料金比較

北海道から沖縄までの全エリア、以下の条件でバスを借りた場合を計算してみました。

  • 大型バス利用
  • 利用時間は10時間(安全対策のための点検運行前後2時間含めた料金)
  • 移動距離は100㎞
地方運輸局 バス料金
北海道 76,670円(税込)~
東北 90,530円(税込)~
関東 89,980円(税込)~
北陸信越 87,340円(税込)~
中部 90,420円(税込)~
近畿 98,890円(税込)~
中国 90,420円(税込)~
四国 85,580円(税込)~
九州 85,030円(税抜)~
沖縄 79,530円(税抜)~
※料金はすべて2023年9月下旬から適用される「新公示運賃額」を基に計算した最低基準額です。バス乗降場所までの回送代は含みません。

この一覧をみると最も高いエリアは近畿(関西エリア)!そして最も安いエリアは北海道という結果に(最低基準額で比べた場合)なりました。

ちなみに「貸切バス料金」にはバス車両チャーター代、ドライバー代、バス車内で起きた事故をカバーする保険代は含まれていますが、それ以外の実費(駐車場代、有料道路代など)は含まれていません。

観光旅行で利用する場合は、施設入場料やお昼代、ホテル宿泊費など、もろもろの経費が掛かりますのでご注意ください。

≫貸切バス料金相場について
≫貸切バスをお得に手配するコツ

▼貸切バスの種類・大きさ・定員数はこちらをチェック!
貸切バスの種類とサイズ比較大型バス中型バス小型バスマイクロバス

貸切バスの料金は出発地によって違うまとめ

貸切バス料金は見積りをお願いしよう!

貸切バス料金の計算方法は複雑な上にバス会社ごとにより異なります。いろいろな条件が重なるとなおさら!「貸切バスの達人」でもいろいろなパターンで料金相場をご紹介していますが、あくまでも目安。

バス会社の営業所からバスに乗車(降車)する場所までの距離によっても料金は違うので、利用が決まったら、ぜひバス会社に見積りをお願いしてみましょう

「貸切バスの達人」なら複数のバス会社に同時に見積りをお願いできますので、とっても便利!貸切バス料金はしっかり比較して、お得にバスを利用しましょうね。

▼貸切バス料金についてのまとめ

  • バス料金は国土交通省が発表した「新公示運賃額」が最低料金(下限額)。各バス会社ごとに単価が違うので、見積りを取らない限り正確な料金はわからない
  • 国土交通省の地方運輸局により、基準額がが異なるため、同じ条件で計算してもエリアごとに料金は異なる
  • 料金には「利用時間」と「走らせた距離」、「安全対策のためのコスト」を含めた設定
  • 深夜早朝(22時~5時)にかかる運行は割増料金になる
  • 運転手が1人で運転してよい時間・距離は決まっており、それをオーバーする場合は交替運転手が必要で割増料金になる
  • 電動リフト付きバスなど、特殊なバスは割増料金になる

▼47都道府県別の貸切バス料金相場はこちらも参考に

[北海道地方運輸局]北海道(札幌)
[東北地方運輸局]青森岩手仙台(宮城)秋田山形福島 
[関東地方運輸局]茨城栃木群馬埼玉千葉東京横浜(神奈川)山梨
[北陸信越地方運輸局]長野新潟富山金沢(石川)
[中部地方運輸局]福井静岡岐阜名古屋(愛知)三重
[中国地方運輸局]鳥取島根岡山広島山口
[近畿地方運輸局]滋賀京都大阪兵庫(神戸)奈良和歌山
[四国地方運輸局]徳島香川愛媛高知
[九州地方運輸局]福岡佐賀熊本大分宮崎長崎鹿児島
[内閣府沖縄総合事務局運輸部]沖縄

タグ
関連記事
ランキング
貸切バスの達人は
全国1,100社以上の
貸切バス会社をネットワーク
参加バス会社のロゴ一覧
貸切バス料金を安く抑えるなら
バス会社の比較がポイント!

全国1,100社以上のバス会社参加
お得にバスを借りるなら一括見積

まとめて比較!貸切バス料金お取りよせ